講演料の消費税区分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 講演料の消費税区分

講演料の消費税区分

サラリーマンの方に講演をお願いし、謝礼金を支払います。その謝礼金は消費税対象となるのでしょうか?
事業者が事業として対価を得て・・・・にはあてはまらないような気がするのですが、当社では消費税対象としています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

相手のサラリーマンの方はご記載の通り納税義務者に該当しませんので、消費税を付加しても付加しなくてもどちらでも結構ですが、ご質問者様が課税事業者であって講演が事業活動の一環として行うのであれば、仕入税額控除の対象になります。
例えば、謝礼を50,000円とした場合、消費税を付加すれば55,000円のうち5,000円が仕入税額控除の対象となり、消費税を付加しなければ55,000円×10/110=4,545円が仕入税額控除の対象になります。

なお、事業者でない者や免税事業者からの仕入税額控除は、インボイス制導入以後、縮小・廃止されます。

ありがとうございました。非常に勉強になりました。助かりました。

本投稿は、2020年07月17日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 謝礼金消費税

    知合いの栄養士の方に今度母サークルで講習会をしてもらいます。 その際に謝礼金をお渡ししようかと思っているのですが、渡した際、支払い明細書的なものはつけるべきで...
    税理士回答数:  4
    2018年06月29日 投稿
  • 講演依頼の消費税や源泉徴収について

    お世話になります。 企業から依頼を受けて個人が講演を行った場合の個人から企業宛の請求書の作成についてお伺いします。 企業側からは100,000円(消費税...
    税理士回答数:  2
    2019年02月02日 投稿
  • 個人事業主の消費税対象者は?

    個人事業主で消費税を確定申告しなければならない人はどのような人なのでしょうか? 企業だと売上1000万円以下は免税事業者ですが・・・ 青色申告者で、消費税課...
    税理士回答数:  1
    2016年01月08日 投稿
  • 講演料の源泉徴収税について

    サラリーマンで給与所得者ですが、ある団体から個人的に講演を依頼されました。 講演後、講演料3万円と源泉所得税3,411円の領収書を渡され、個人名、個人住所、捺...
    税理士回答数:  1
    2015年02月12日 投稿
  • 消費税課税対象事業者について

    不動産賃貸事業を法人設立し2会計年度目です。1年目の家賃収入は400万程度でしたが、今年度に2棟目の賃貸アパートを購入し家賃収入額が増加しています。収入が100...
    税理士回答数:  2
    2019年07月25日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,678
直近30日 相談数
853
直近30日 税理士回答数
1,377