消費税課税期間が分かりません(-_-;) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税課税期間が分かりません(-_-;)

消費税課税期間が分かりません(-_-;)

初めまして、宜しくお願いします。
令和元年5月に法人開業で半年間で1000万を超えてしまいました。
消費税の適用開始課税期間はいつからでしょうか?
基準期間とはいつになるあたるのでしょうか?
消費税納はいつからでしょうか?
質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

税理士の回答

決算期が4月末、課税期間は事業年度と同じ、1,000万円を超えてしまった半年間というのが令和元年5月~10月という前提で回答します。

消費税の適用開始課税期間はいつからでしょうか?

令和2年5月~令和3年4月の事業年度です。但し、令和元年5月から10月の半年間の給与等の支払額が1,000万円以下の場合は、納税者の選択により令和2年5月~令和3年4月の事業年度を免税事業者とすることができます。

基準期間とはいつになるあたるのでしょうか?

令和2年5月~令和3年4月の事業年度は設立2期目ですので、基準期間はありません。

消費税納はいつからでしょうか?

令和2年5月~令和3年4月の事業年度の消費税の申告納付期限は令和3年6月末日です。

有難う御座います‼人生初めての質問投稿で不安でしたが感激です!
(半年の売り上げです給与等支払ったら1000万はありません免除でしょうか?)

前期前半6カ月を特定期間といいます。
特定期間で当期が消費税の課税事業者になるかどうかの判断は、特定期間の課税売上高が1,000万円を超え、且つ、同じ期間の給与等の支払額が1,000万円を超えている場合です。
つまり、課税売上高が1,000万円を超えても、給与等の支払額が1,000万円以下であれば、納税者の選択により当期を免税事業者とすることができる、ということです。、

じゃ免税事業者になります!質問して本当に良かったです!

本投稿は、2020年09月02日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278