消費税について
消費税について
簡易課税制度にするかどうか迷っています。(個人事業者)
みなし仕入率は第一種事業から第六種事業まであるようですが、
下記2種類の収入がありますが、それぞれどれに該当しますか?
(1)本の執筆に対する印税
(2)サイトに表示しているバナーの広告収入
また、事業内容的に簡易課税制度の方が得でしょうか?
ほとんど全ての収入が本の印税です。
広告収入はほとんどありません。
経費は少ないのですが、経費が少ない場合は簡易課税制度の方が特になるケースが多いのでしょうか?
大変お手数ですが、よろしくお願いします。
税理士の回答
(1)本の執筆に対する印税
専門・技術サービス業で第5種です。
(2)サイトに表示しているバナーの広告収入
インターネット付随サービス業で第5種です。
経費は少ないのですが、経費が少ない場合は簡易課税制度の方が特になるケースが多いのでしょうか?
単純な比較では、課税仕入れが課税売上に対して50%未満であれば簡易課税の方が有利になります。
但し、簡易課税制度を選択した場合、高額な設備等の固定資産を購入しても消費税の還付は受けられませんので、設備投資等の予定があれば原則課税の方が有利な場合もあります。
ご記載の職業では、一般的に課税仕入れが課税売上に対して50%以上になることは稀かと思いますので、簡易課税の方が有利かと思います。
前田様
ご返信をいただきありがとうございます。
設備投資等の予定は全くありません。
簡易課税制度の方がよさそうですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年11月24日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。