個人事業主の消費税納付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業主の消費税納付について

個人事業主の消費税納付について

個人事業主です、いつもは大体の売り上げは1000万超えないのですが、〔500万前後〕今年だけ他社から仕事がとても多く入ってくるため、個人事業主の自身を通して知人の会社に外注として業務委託をしてます。
そのため、自身にはほぼ利益はないのですが、売上は入ってきて外注に支払うため、今年の売り上げとしては1000万を超えそうです。
その場合、それでも、二年後に課税事業者になると思うのですが、うちとしては利益もない、ただ他の会社からいただいた仕事を他の会社に業務委託をした形なので、消費税を支払うのはかなり厳しいですが、まずはどの程度の消費税を支払うのかもわからず、今回の場合利益はほぼ無しで払う消費税の額はどのくらいになりますか?概算でいいですが、金額が知りたいです。まだまだこの先もこのような業務委託され他に業務委託という形が増えそうなので、知っておきたいです。
その金額によっては、仕事を受けるのを減らさなくてはならなくなります。
ちなみに今税理士さんはつけてませんが、今後のために税理士さんにお願いしようと考えているところです。
その前に自身の今後のために、こちらで相談させていただきました。
大変無知でお恥ずかしいですが、どなたか教えていただければ、助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

消費税というのは、単純に言うと、受け取った(預かった)消費税から、支払った消費税を差し引いて納税します。

例えば、
売上1,100万円(内消費税100万円)
業務委託などにより支払った経費990万円(内消費税90万円)
である場合、
納付すべき消費税は、
預かった消費税100万円 - 支払った消費税90万円=10万円
となります。

実際の計算は複雑ですので、是非とも税理士にご依頼されることをお勧めいたします。

松井様、とてもわかりやすく、的確なご返答ありがとうございました。単純に考えればその通りですよね。
本当に安心しました。お仕事も増やせそうです!!
やはり税理士さんを検討しようと思います!
この度はありがとうございました。感謝致します。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
またお困りの事がございましたら、お気軽にご投稿ください。

本投稿は、2021年03月15日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266