消費税の簡易課税の事業区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の簡易課税の事業区分について

消費税の簡易課税の事業区分について

内装業(クロス屋)の事業区分は何になりますでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

消費税の取り扱いで、「製造業等(建設業も含みます)に該当する事業であっても、加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供を行う事業は、第四種事業に該当するのであるから留意する。」となっています。

①主要材料を自分で仕入れる請負か、②手間作業かで業種区分が異なります。
①なら第3種(みなし仕入率70%)、②なら第4種(みなし仕入率60%)に該当します。

自分で仕入れているので、3種ですね。
ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2022年03月10日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,551
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,486