[資金調達]親子間の借金に対する税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 親子間の借金に対する税金

親子間の借金に対する税金

自分は大学生で収入はアルバイトの月1万円程度です
自身の資金が足りないので親から400万ほど借り入れて投資するつもりなのですが、この場合どれほど税金がかかるのでしょう?
返済は一か月に数万円程度と考えています
また税金が安くなる方法等があれば教えてください

税理士の回答

親子などの特殊関係人との金銭の貸し借りは、贈与と認定されるリスクがございます。
「借りているだけ」と主張しても、実態として返す予定がないと認められるものは、贈与と認定されてしまうのです。

贈与税認定を防ぐためには、
①当事者間に債権債務の認識があること
②債務者に返済能力があること
③返済方法・返済期間が定められていること
④その定めに従い現実に返済が行われていること
が必要となります。

金銭消費貸借契約を結ぶとともに、利息についても支払うことが必要となります(2~3%程度でしょうか・・・)。
贈与ではなく、「借りている」というだけであれば、この他 税金はかかりません。

本投稿は、2015年06月10日 23時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業後間もない状態での資金調達の方法

    私は地方でソフトウェア開発/販売での個人事業を行っているKと申します。 実は、5月から開業し地元銀行と政策金融公庫から制度融資(新規開業)と創業融資で合計...
    税理士回答数:  1
    2014年10月22日 投稿
  • 資金調達に対する所得税について

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 クラウドファンディングにて得る資金に対する所得税についてご相談させていただきます。 個...
    税理士回答数:  3
    2015年08月19日 投稿
  • 住宅資金の親からの援助について

    この度、自己資金及びローン(子世帯夫婦)で2世帯住宅を取得予定です。 住宅は子夫婦の共同名義する予定です。 住宅取得後に親世帯から1000万程度の資金提供(...
    税理士回答数:  2
    2016年07月20日 投稿
  • 医学部修学資金に関する税金に関しまして

    初めまして、医学部の者です。医学生対象の奨学金(医学部修学資金と呼ばれています。)にかかる税金について質問がございます。  現在いくつかの自治体や病院など...
    税理士回答数:  2
    2016年04月04日 投稿
  • 親から借金してローンを返済

    この度離婚をして財産分与としてローンが1600万円残った家を買受けすることとなりました。 私はパート勤めのため、住宅ローンは組めないので、自分の貯金600万と...
    税理士回答数:  1
    2015年03月24日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226