税理士ドットコム - [資金調達]クラウドファンディングの支援金にかかる税金について - クラウドファンディングを共同で行う(持分を半分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. クラウドファンディングの支援金にかかる税金について

クラウドファンディングの支援金にかかる税金について

現在、企業に向けてクラウドファンディングを行う予定です。
法人ではなく個人で登録しており、二人で行います。

ここで、クラウドファンディングの支援金を受け取る口座を、一人の口座に設定した場合、その人の税金のみを考えれば良いのでしょうか。

二人で行うため、どちらか一方のみが税金を考えれば良いのか、二人ともで考えなければならないのかわからず、質問させて頂きました。

税理士の回答

クラウドファンディングを共同で行う(持分を半分ずつとする場合)のであれば、すべてを折半してそれぞれ半分ずつとして考えればいいことになります。

代表者のみの所得とし、クラウドファンディングで支援していただいた額にかかる税金は代表者のみに請求されるという形でも問題はないでしょうか?

もう一人の方がそれでいいというのであれば、問題ありませんん。

承知致しました。お答え頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2024年09月16日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431