法人の借入金の事で質問です、
現在、株式会社の代表取締役をしております。
会社の通帳には1.400万円あるのですが、今年の2月辺りから徐々に赤字が増え始め、立て直しの為(現在の外注先が高額なので、会社直属の人員を育成する為に)に借入をしようと考えています。
幸い金融機関ではなく、身内に協力をしてくれる人がいるのですが、借入金額や条件等の制限はあるのでしょうか。
例えば、通帳に1,400万円あるから借りれない等です…。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

坪井昌紀
代表の親族から、会社が借入する場合は、たとえ身内であっても銀行と変わらぬように、きちんと金瀬消費貸借契約書などを作成しておく方が望ましいです。
もちろん、入金してもらい、個人借入金として経理するのもダメではないですが、もらったのか借りたのかがわかりにくい入金に見えます。いつまでにいくらを返済するのか、利息の有無も明確にすべきと言えます。
簡易回答レベルですから、他の先生の意見も参考にすると良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
きちんとした金銭消費貸借契約書を作成するつもりですが、質問にも書いた様に条件等の制約はあるのでしょうか…。
お手数をおかけしますが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

坪井昌紀
借入金額の制約はないです。
条件というのは貸す人がつけると思います。
純粋にお金を貸し借りするだけのお話ですから、返済方法等についても現実的で、お互いに納得がいく契約書にしておくことが大事です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
本投稿は、2025年06月08日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。