[資金調達]法人の借入金の事で質問です、 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 法人の借入金の事で質問です、

法人の借入金の事で質問です、

現在、株式会社の代表取締役をしております。

会社の通帳には1.400万円あるのですが、今年の2月辺りから徐々に赤字が増え始め、立て直しの為(現在の外注先が高額なので、会社直属の人員を育成する為に)に借入をしようと考えています。

幸い金融機関ではなく、身内に協力をしてくれる人がいるのですが、借入金額や条件等の制限はあるのでしょうか。

例えば、通帳に1,400万円あるから借りれない等です…。

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

代表の親族から、会社が借入する場合は、たとえ身内であっても銀行と変わらぬように、きちんと金瀬消費貸借契約書などを作成しておく方が望ましいです。
もちろん、入金してもらい、個人借入金として経理するのもダメではないですが、もらったのか借りたのかがわかりにくい入金に見えます。いつまでにいくらを返済するのか、利息の有無も明確にすべきと言えます。
簡易回答レベルですから、他の先生の意見も参考にすると良いでしょう。

ご回答ありがとうございます。

きちんとした金銭消費貸借契約書を作成するつもりですが、質問にも書いた様に条件等の制約はあるのでしょうか…。

お手数をおかけしますが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

借入金額の制約はないです。
条件というのは貸す人がつけると思います。
純粋にお金を貸し借りするだけのお話ですから、返済方法等についても現実的で、お互いに納得がいく契約書にしておくことが大事です。

ありがとうございました。

参考にさせていただきます!

本投稿は、2025年06月08日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資金調達した銀行への返済

    弟が会社を経営しておりましたが経営難となり、現在は会社勤めをしながら、個人保証していた銀行への借金を毎月1万円ずつ返済しております。銀行では不良債権扱いで、1万...
    税理士回答数:  2
    2019年08月28日 投稿
  • 資金調達について

    VCから資金調達を先週行ったのですが、VCからの質問にキチンとした回答ができなかったので会計に詳しい方、教えて頂けると幸いです。 ①NPV(正味現在価値)②I...
    税理士回答数:  2
    2019年07月11日 投稿
  • 親からの借入金を贈与にする際の質問が2点あります

    現在、親から事業資金として400万ほど借入金があります。 返済が厳しい為、親と相談したところ、今年度全額贈与にすることが決まりました。 上記の贈与に関し...
    税理士回答数:  1
    2023年11月20日 投稿
  • 個人口座→法人口座振込みの会計処理について

    会社の資金繰りがうまくいっておらず、債務支払い資金が足りません。 借入金の契約も間に合わず、一旦個人口座から法人口座へ資金調達として振込し、債務支払いを行いま...
    税理士回答数:  2
    2022年10月04日 投稿
  • 資金調達に関する相談

    太陽光発電事業を目的とした、地上権設定契約を締結しました。 地代金は40年分として500万円となります。 この土地の設置する太陽光発電に必要な費用は約3,5...
    税理士回答数:  2
    2021年08月05日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227