資金調達した銀行への返済
弟が会社を経営しておりましたが経営難となり、現在は会社勤めをしながら、個人保証していた銀行への借金を毎月1万円ずつ返済しております。銀行では不良債権扱いで、1万円は元金から引かれているということです。この度、少しまとまったお金を得ることができ、残金約300万を返済しようかと考えています。弟が申しますには、利子は残金に対して発生するので、250万円を先に返済して残り50万円を最後に返済すると、50万円に対してだけ利子が発生するというのですが、理解に苦しみます。本当に最終的な残金にだけ、利子が発生するものでしょうか?
税理士の回答

天尾信之
相談者様 税理士の天尾です。
ご相談の内容ですが
銀行が債権回収の為にに利子を免除してる可能性はあります。
個々の契約の判断、交渉なので銀行に確認する以外
本当のことは解らないと思います。
ご記載のように、一般的に金融機関の借入金は残債に対して利息がつきますが、既にリスケを受けているか、会社から保証人である弟様に保証債務が移管している又は保証協会の保証付融資であれば代位弁済により保証協会に求償権が発生している等の状況が考えられます。
いずれにしてもご質問のように利息がカットされるのは考えにくいので、金利や遅延損害金は元金完済後に纏めて、という設定になっていると思いますが、やはり金融機関に確認しなければわからないと思います。
但し、ご質問者様は原債務者でも連帯保証人でもないようですので、教えていただけない可能性はあります。
天尾さま、前田さま、この度はご回答ありがとうございました。
いずれも、金融機関に確認しないとわからないということで、ベストアンサーはつけ難かったのですが、プラスアルファを記入していただいた前田さまにさせていただきました。あしからず、ご了承ください。
弟に今一度、金融機関に確認するように、伝えます。
本投稿は、2019年08月28日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。