税理士ドットコム - [資金調達]給料区分と報酬区分、雑所得で確定申告した場合の助成金申請について - 今回の持続化給付金は事業所得が対象となっており...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 給料区分と報酬区分、雑所得で確定申告した場合の助成金申請について

給料区分と報酬区分、雑所得で確定申告した場合の助成金申請について

フリーランスのインストラクターです。もう15年近く税務署で確定申告をしてますが、税務署から報酬区分は雑所得として記入するよう言われて今まで確定申告してましたが、今回雑所得は助成金申請対象にならないと知り、母子家庭(子供は、高校生、中学生の為休業雇用支援の対象外)なので今後の生活がとても不安です。
現在フリーランスとして、2社から給料明細(年末調整はしておらず、休業保証もゼロ)2社から報酬として4社からの収入があります。
給料区分と雑所得で確定申告していた場合は、やはり助成金は申請できないのでしょうか?
スポーツジム業界も、今後はかなり厳しいかと思いますが、沢山の生徒さんをかかえてるので、なんとか仕事を続けていきたく考えてます。

税理士の回答

今回の持続化給付金は事業所得が対象となっておりますので
現状ですと給付を受けられない可能性が高いです。
(同様の方が多くおられますので今後変更になる可能性もあります)
事業所得と雑所得の線引きは規定がなく、難しいところでありますが
質問者様がそれで生計を立てているのであれば事業所得との判断も
できるのではないかと思います。
給与の額とそれ以外の所得との収入の割合も気になるところです。

ご回答ありがとうございます。
これで生計をたてて、二人扶養しています。
給与額と、それ以外の所得との収入の割合とはどういう内容でしょうか?

給与が大半を占めるのであれば
副業と捉えて雑所得と判断される可能性もあります。
質問者様と同様の方の意見も出てきておりますので
今後変更されることがあればいいですね。

ありがとうございます。
明細の書き方が、給料明細と報酬明細となりどちらも確定申告をしています。

給料4、報酬6くらいの割合ですが2月から仕事が休業で、会社から保証もゼロなので今後の流れを良くチェックしていきたいと思います

本投稿は、2020年05月07日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305