税理士ドットコム - [資金調達]補助金の課税事業者の区分と消費税について - ①補助金は、消費税対象外(不課税取引)です。②補...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 補助金の課税事業者の区分と消費税について

補助金の課税事業者の区分と消費税について

補助金では、課税事業者と簡易課税事業者と免税事業者がありますが、簡易課税事業者、免税事業者になる条件とそれぞれ、どういうメリットがあるのでしょうか?
また、小規模事業者持続化補助金で、税込み75万円の経費を使って50万円かえってくるのは、簡易課税事業者と免税事業者の両方でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

①補助金は、消費税対象外(不課税取引)です。
②補助金は、課税事業者や免税事業者とは、一切関係がありません。
とにかくも、項目をすべて記載して、認められるように、記載しましょう。
③経費の計算ついては、75万円+消費税を支払った場合には、75万円です。(消費税分はのぞきます)
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年05月17日 07時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模事業者持続化補助金の記入場所

    昨年小規模事業者持続化補助金をいただきました。確定申告の際に青色決算書(現金主義)はどこに計上すればよろしかったでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年05月13日 投稿
  • 免税事業者の補助科目の設定について

    新規設立の法人で、免税事業者です。 海外出張や海外での取引が頻繁にあるのですが、弊社のような場合は、旅費交通費などの勘定科目に「課税」「不課税」などの名称...
    税理士回答数:  1
    2019年07月04日 投稿
  • 持続化補助金の該当要件にあたるか

     いつも、大変お世話になっております。 さて、私は開業届け&青色申告承認書を3月1日付けで提出致しました。  事業としては11月から初めておりました...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿
  • 持続化給付金の課税について

    個人事業で持続化給付金(100万円)は売上(事業所得)になるのでしょうか。実質の売上が900万の場合、給付金をプラスして1000万円を超えれば消費税納税の課税事...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 簡易課税の事業区分について

    はじめまして。 当社は、課税事業者で消費税の申告については簡易課税を選択しています。 今年から従業員の昼食代を一部補助しています。 当社から弁当屋さんに支...
    税理士回答数:  1
    2020年03月02日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225