[資金調達]持続化給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について

持続化給付金について

保険会社で働いていて、コロナの影響により契約販売が出来ないため、収入減により持続化給付金を申請したいのですが、外交員で働いている働いてる場合の売上台帳の書き方がわかりません。
確定申告は白色で全て事業所得です。

税理士の回答

日付、相手先、金額などが記載されたものを任意で作成されたらよろしいかと思います。保険会社から毎月の明細をもらわれている場合は、その明細をもとに、手書きかエクセルの売上帳を作成されてはいかがでしょうか。

持続化給付金申請要領では、「提出するデータが対象月の事業収入であることを確認できる資料を提出してください。(2020年●月と明確に記載されている等)」と記載がありますので、その点を満たすことに留意する必要があります。

収入は、外交員報酬になると思います。月ごとの報酬金額を月末の日付で売上台帳に記載し、摘要は外交員報酬という記載になると思います。

経費などは書かなくて大丈夫でしょうか?
額面から、所得税などひかれているのですが
引かれた報酬金額を記載すれば良いのでしょうか?

売上台帳には、経費は記載しません。また、売上金額(報酬)は、源泉税が引かれる前の金額を記載します。

月ごとの報酬金額を書いてその合計も記載した方が良いですか?

売上台帳であれば、月ごとの報酬金額が記載し、そしてその合計も記載することになります。

ありがとうございます。
記載するのは対象月だけですか?
それとも対象月関係なく全て記入ですか?

提出書類としては、前年同月比で売上減少となった月の売上台帳の写しになります。

わかりました。ありがとうございました

本投稿は、2020年05月23日 22時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558