税理士ドットコム - 合同会社設立後、不動産賃貸業開始までの期間について - 社会保険は税理士の専門外ですが、報酬が0円であれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立後、不動産賃貸業開始までの期間について

合同会社設立後、不動産賃貸業開始までの期間について

【相談内容要約】
法人設立後、年金事務所へ提出する書類の中で聞かれる報酬月額について、賃貸収入が発生するまでの間の収入が無い場合は、どう記載すれば良いのか、ということ。

【状況】
不動産賃貸業を行うため、合同会社を設立した者です。
元々不動産賃貸業などは行ってはおらず、新たに始める段階です。
土地は個人で既に持っており、古家があったため解体した後、アパートを建設して賃貸業を行う予定でした。

法人設立後、各機関への書類提出をしたいのですが
賃貸業が開始されるまでの間の収入が無い状態でも、報酬月額を記載する必要があるのでしょうか。
建物の竣工も1年以上先なので、法人設立の初年は収入は0円です。
その場合、報酬月額はどのように記載すれば良いのでしょうか。

まだ税理士様とのやり取りも無いため、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

税理士の回答

社会保険は税理士の専門外ですが、報酬が0円であれば0円で記載して提出するしかないと思います。
冒頭の通り専門外ですので、詳細は協会けんぽにご相談ください。

ご回答ありがとうございます。
確かに、専門外のことをお聞きしていました。申し訳ありません。
直接協会けんぽに相談してみます。ご助言感謝致します。

本投稿は、2023年08月10日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311