[会社設立]個人事業を2つ持つ事について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業を2つ持つ事について

個人事業を2つ持つ事について

建設業の個人事業をしています。普段は1つの会社から仕事をもらって自分が現場に出て、出た日数分を請求しています。それとは別に、業種は同じですが、業務内容を増やして、自分も現場に出たり職人を段取りしたり、他の会社から現場単位で請け負っていこう思っています。
合わせると売り上げは1000万を超えると思います。
普段の会社からは消費税はもらっていません。
もう1つの現場単位で請負う方は消費税を請求します。
これらを2つの個人事業として、分ける事はできるのでしょうか?また、請負う方はインボイスをとって屋号も変えようと思っているのですが、こういう事は可能でしょうか?
また個人事業と法人にした方がいいか、個人事業としてまとめた方がいいのかなども教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

税理士の回答

結論から申し上げますと、個人事業は1人につき1つしか登録できないので、同じ人が2つの個人事業として分けることはできません。

売上が1,000万円を超えると消費税の課税事業者になるため、普段の仕事も含めて消費税対応が必要です。インボイスを取って屋号を変えるのは問題ありませんが、それも1つの個人事業として扱われます。もし、売上や取引が増えるなら、法人化を検討する価値はあります。法人にすれば、節税の幅も広がり、取引先からの信用も高まります。まとめるなら、個人事業は1つにして、インボイス対応と法人化の検討を進めるのが現実的です。

本投稿は、2025年02月28日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人で仕事を受け、個人事業で外注費を払う

    今私は、合同会社と個人事業の2つで営業代行を行っています。 合同会社を持ってる理由としては、法人としか取引出来ない会社がある為、合同会社を設立してます。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月03日 投稿
  • 建設業の外注費について

    個人事業主として建設業を営んでいるのですが、外注費について教えてください。 普段は一人で現場に出ているのですが、忙しい時などに友人を呼んで手伝ってもらうこ...
    税理士回答数:  2
    2025年02月15日 投稿
  • 個人事業主の消費税の請求について

    3月から独立して個人事業主として働いています。 仕事内容としては、あるシステムを導入している会社からの問い合わせや打合せを、システム会社のスタッフに替わって行...
    税理士回答数:  2
    2018年05月08日 投稿
  • 気づいたら個人事業主になっていました

    昨年半ばに転職し建設業に就きました 会社で年末調整されなかったので、上司に確定申告の相談をしたところ、お前は一人親方で個人事業主だと言われました 特に開業届...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 個人事業主開業に関して。

    会社員として、勤めている身です。 昔のお客様より、コンサルタントの依頼が時たまあり、個人事業主として副業したく思っています。 1、勤め先には知られたくな...
    税理士回答数:  1
    2018年10月01日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,235