税理士ドットコム - [会社設立]事業用の口座を旧姓と新姓で2つ持つと面倒でしょうか? - 本来であれば口座、クレカとも新姓にするのが一般...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 事業用の口座を旧姓と新姓で2つ持つと面倒でしょうか?

事業用の口座を旧姓と新姓で2つ持つと面倒でしょうか?

個人事業主、女です。
事業用の口座に関して質問があります。

結婚をしたのですが、仕事は旧姓のまま活動しようと考えています。

現在の事業用の口座は旧姓での使用は可能とのことですが、
事業用のクレジットカードは新姓への変更必須
また、引き落とし口座は同姓でないと登録できない
との事でした。

なので、下記の方法で口座を複数使用しようと考えています。

現在の口座は旧姓のまま使用、取引先からの売上の振込専用にする
口座を一つ増やし、こちらを新姓にしクレジットカードの引き落とし専用にする

上記の口座の使い方は一般的でしょうか?

他に良い方法がございましたら、助言等いただけますと幸いです。

補足:住民票、免許証、マイナンバーカードは旧姓と新姓を併記しました。

何卒、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本来であれば口座、クレカとも新姓にするのが一般的だと思いますが、事情により旧姓、新姓を使用しても問題はないと思います。

ご返答いただき、ありがとうございます。
問題ないとのこと、確認できてよかったです!
また不明なことがあった際はよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年05月12日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票の氏名表記について

    お世話になって居ります。 標題の件ご相談です。 私は結婚して氏名が変わりましたが、会社に届け出ていないため、源泉徴収票の氏名が、旧姓になっています。 複数...
    税理士回答数:  2
    2020年12月28日 投稿
  • 贈与税について

    自分の口座に自分の旧姓の口座から入金すると贈与税がかかるのでしょうか? 旧姓の口座を改姓する前に、他行の新姓で作った自分の口座に一部入金をしたいと考えています...
    税理士回答数:  1
    2018年10月23日 投稿
  • 旧姓(屋号)での請求について

    旧姓を屋号として開業届を出しております。 請求書を発行した際の振込先の口座名義は、現姓になっております。 この場合、請求書の名前は口座名義に合わせた方が良い...
    税理士回答数:  1
    2022年11月25日 投稿
  • 旧姓使用の範囲について

    職場で旧姓を通称使用しています。税関係の書類で必ず戸籍姓でなければならない書類はどれでしょうか? 総務より、お金に関わるものは戸籍姓で記入といわれ、残業申請、...
    税理士回答数:  3
    2018年05月09日 投稿
  • 会社経営の夫、妻の旧姓名義での賃貸自宅の家賃を経費計上したい。

    今年の4月に夫が会社を設立し、現在は自宅の一部を事務所として営業活動を行っています。 以下の状況でも家賃の一部を経費として計上できるかどうかご教示いただけます...
    税理士回答数:  2
    2017年08月14日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558