税理士ドットコム - [会社設立]法人なりしたほうがよいか、個人事業主がよいか(税、社会保険など総合的に考えて) - 売上が1000万ということで、消費税についても(いつ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人なりしたほうがよいか、個人事業主がよいか(税、社会保険など総合的に考えて)

法人なりしたほうがよいか、個人事業主がよいか(税、社会保険など総合的に考えて)

来年からの事業収入を法人か個人事業主どちらで登録しようか迷っています。
ある程度まで売り上げがいったら法人したほうがよいと聞くのですが、いかんせん素人で詳しくはわからず。
以下条件で、税金と社会保険、家賃など大きめの控除が見込めるものを総合的にみて、具体的にどれくらい手取りとして残る金額がわかるとありがたいです。
また法事なりした場合の役員報酬金額のベストを教えていただきたいです。(会社にお金を残した場合自由に使えるかなど調べてもわからなかったので、最適解があればうれしいです)

・年間の売り上げ金額1000万
・事業は個人事業税がかからないもの
・千葉県千葉市
・独身
・サラリーマンではない(自営)
・賃貸戸建て(2LDK)(月の家賃5.5万)を社宅or事務所兼自宅とする
・年間約70万(17.6×4)の医療費がかかる
・交通費はなし
・法人なりした場合は経費+α(社宅更新や雑費で10-20万経費に加えるかと想定)を残して役員報酬として固定する(良い塩梅がありましたらそれを)
・法人の場合は(特に問題なければ)合同会社で
・年間の税理士さんへの費用を考慮(初年は会社登録費用込み、次年からは顧問費用のみでしょうか)



煩雑な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

売上が1000万ということで、消費税についても(いつまで免税か、簡易課税の有利不利判定など)検討する必要があると思われます。
こちらのページで対応するにはボリュームの大きい話になりますので、税理士に対面でご相談されることをお勧めします。

本投稿は、2019年08月09日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314