[会社設立]未成年の企業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 未成年の企業について

未成年の企業について

現在、高校一年生のものです。
事業を起こしたいと考えているのですが、未成年でも個人事業主になることはできるのでしょうか。もし、起こすことのできる場合にはどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか。もし、起こすことのできない場合は事業を起こすためにどのような手段をとることができるのでしょうか。法律に関してあまり詳しくないので基礎から教えてくださると嬉しいです。

税理士の回答

起業することの定義は、「営利目的のために事業を立ち上げること」です。
そういう意味での起業(個人事業)において、現行法令上、年齢制限はありません。
したがって、小学生であっても中学生であっても起業することは不可能ではありません。

しかし、起業して会社設立をするとなるとその行為には年齢制限が設けられています。
つまり、会社を設立して代表取締役として仕事をする際に必要となる印鑑証明書が15歳以上の人でないと発行されないからです。
ですから、学年的に考えると高校1年生となった年度から会社設立が可能になります。

なお、起業する上で注意すべき点は、事業の相手方はほとんどが大人ですから、事業主が未成年だとすれば、信用してもらえるかという点が一番気をつけなければいけないことだと思います。
また、事業を遂行する上で、様々なリスクがありますので、社会人として経験の浅い未成年ですと、騙されないようにしなければなりません。
一般的に、未成年者の起業家が少ないのは、それに対処できる自信が持てないからではないでしょうか。

本投稿は、2019年11月30日 01時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年が相続する場合

    相続人の中に未成年者がいるのですが、 相続するときに注意することはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • 未成年の相続人がいる場合

    未成年代理人は、義務として法定相続分以上の遺産分割でなければ、分割書に署名押印出来ないのでしょうか
    税理士回答数:  3
    2019年04月13日 投稿
  • 株の贈与 未成年

    生前で ひ孫への株の贈与は 可能でしょうか??  又何か気をつけないことがございましたら あわせて ご教授よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 未成年の子供の給与管理

    初めまして。 未成年の子供の給与管理についてお聞きしたいのですが。 現在、遠方にて住み込みで働いています。 毎月の給与は私たちが管理している子供名義の口...
    税理士回答数:  1
    2016年01月16日 投稿
  • 未成年フリーターの年金など、支払いについて

    未成年で4月から就職したのですが、退職をし現在フリーターです。 親の扶養に入るか自分で年金などを払っていくかで迷っています。 *1 親の扶養に入らずに自...
    税理士回答数:  1
    2019年06月04日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226