税理士ドットコム - [会社設立]有価証券報告書(連結)に記載されている売上について - 持分法適用会社の売上は、連結損益計算書の売上高...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 有価証券報告書(連結)に記載されている売上について

有価証券報告書(連結)に記載されている売上について

有価証券報告書(連結)に記載されている売上高には、持分法適用会社による売上も含まれているのでしょうか?
持分法適用関連会社については、利益及び利益剰余金が部分的に取り込まれるのみと聞きましたので、売上高に持分法適用会社による売上は含まれていない(取り込まれていない)と思うのですが、いかがでしょうか。
ご教授に程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 持分法適用会社の売上は、連結損益計算書の売上高には含まれておりません。
 持分法適用会社の損益は、投資会社の持分比率に応じた金額が連結損益計算書の「持分法による投資利益(損失)」に集約されて表示されております。

本投稿は、2020年04月02日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持分法適用会社について

    弊社では子会社、持分法適用会社を含めた連結決算をしております。 その中で持分法適用会社の一社が、ホールディングス化を考えており弊社の連結決算に何か影響あるので...
    税理士回答数:  3
    2019年07月30日 投稿
  • 同族会社から個人への有価証券の譲渡について

    いつもお世話になっております。 さて、今回同族会社で保有している仕組債を個人である私と売買契約を結び売買しようと思っています。 そこで疑問がわいたのですが仕...
    税理士回答数:  3
    2019年11月13日 投稿
  • 有価証券について

    法人の会計処理について教えて下さい。 ネット証券で、FXやCFDをやっています。 証拠金取引ですが、期末においてはどのように評価しますか? 有価証...
    税理士回答数:  7
    2018年07月18日 投稿
  • 有価証券の相続

    亡くなった父親名義の有価証券を、 解約現金化せずに名義変更で相続する場合、 相続税を算出するときに使う額は 以下のどれになりますか? 亡くなった日の...
    税理士回答数:  1
    2020年03月24日 投稿
  • 別会社の連結納税に関して

    消費税の詳しい方教えてください。 現在の会社(親会社)から1部門を子会社(別会社)を作り、移した場合、 その子会社は、1000万以下の売り上げの場合、消費税...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314