[会社設立]会社の資産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社の資産について

会社の資産について

一人で経営しています。

会社に資金を内部留保をして、将来清算させたとき

① 株式会社でも合同会社でも私のものになるのでしょうか?

② それに対して税金はかかりますか?

税理士の回答

添付されたURLはガイドライン第6に抵触していると考えられますので見ておりませんが、
①清算時の残余財産は、株式会社は株主に合同会社は出資した社員に帰属します。
➁払い戻された資金のうち払い込んだ資本金を超える部分はみなし配当となり、非公開会社の場合は他の所得と合算した総合課税になります。

本投稿は、2022年09月12日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 内部留保の取り扱い

    内部留保がどんどん溜まっていってるんですか、この場合税理士の皆様方は経営者にどのようなアドバイスをするのでしょうか。 当方、固定費は役員報酬くらいで経費はあま...
    税理士回答数:  1
    2021年05月31日 投稿
  • 内部留保から株式投資

    内部留保から株式投資するとき、定款に投資事業の記載(株式の保有、売買並びにその他の投資事業)がないといけませんか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月09日 投稿
  • 内部留保等について

    内部留保は必ずしも、その法人口座にないとダメでしょうか。 業務上、法人口座にある資金をすべて役員個人の口座に振り込んで使いたいのですが、この場合考えられる...
    税理士回答数:  1
    2022年09月05日 投稿
  • 会社解散後の残余資産

    合同会社を解散して清算の手続きを行う必要があるのですが、負債も資産も完全に0の状態にしないと清算結了にはならないのでしょうか? 例えば債権等が会社になく、たっ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 【会社を設立するか vs 個人事業主】相続税

    【会社を設立するか vs 個人事業主】 2019年4月1日に会社を設立するか考慮しています。 1.会社を設立するとその株主が亡くなった場合、相続税が発生する...
    税理士回答数:  3
    2019年03月20日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309