青色申告の開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の開業費について

青色申告の開業費について

・昨年11月から個人事業を開業し今回青色申告を行うことにしています。開業に
 伴い自宅の一部を事務所に改装し、内装工事費20万、外構工事費50万の費用が
 かかりました。
 ①この場合、内装工事と外構工事を開業費として計上していいのか。
 ②また、外構工事費50万全てを開業費として計上していいのか。
 以上2点について、ご教授の程よろしくお願いします。

税理士の回答

①この場合、内装工事と外構工事を開業費として計上していいのか。


こちらは開業費ではなく有形固定資産として計上し、毎期減価償却が必要になります。
内装工事:建物附属設備
外構工事:構築物


②また、外構工事費50万全てを開業費として計上していいのか。


少し判断が難しいかもしれません。
事業を行ううえで外構工事を余儀なくされた場合ですと全額固定資産として計上可能かもしれませんが、内装工事をするついでに気になっていた外構工事もお願いするなどといった場合は家事按分が必要になるかと思います。

ご回答ありがとうございます。
1点追加質問させて頂きます。
・「家事按分」の考え方を教えて頂ければと思っています。
宜しくお願いします。

・「家事按分」の考え方を教えて頂ければと思っています。


例えばですが、自宅のすべての面積のうち事業で使用している面積を求め、その事業割合のみ経費計上する、などが考えられると思います。

本投稿は、2024年01月12日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 内装工事を開業費として計上する場合

    開業前の内装工事費の請求書の内訳で、 10万円未満の工事内容については開業費として計上可能でしょうか? 今年から個人事業主となり、開業費の仕組みがよく分...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • 自宅兼店舗の外構工事を経費計上可能か

    昨年より自宅兼店舗でお菓子教室を開催して、青色申告しています。 3年前に新築を購入し、庭は川砂で整地されているだけの状況です。 雑草が生えるため定期的にメン...
    税理士回答数:  1
    2020年06月20日 投稿
  • 事務所兼自宅の外壁と外構工事の処理について教えてください。

    自宅兼事務所で、このたび、外壁の補修工事(外壁の傷みがひどいため雨漏りの危険あり、屋根瓦も雨漏りしそうで交換)と、従業員や取引先など来客用の駐車場の整備を行おう...
    税理士回答数:  2
    2016年04月18日 投稿
  • 外構費の援助

    先日、新築しました。 マンションの売却費用の一部を頭金にあて残りはローンを組み、住宅メーカーに支払い、建物自体の引き渡しは完了したのですが、外構は別業者にお願...
    税理士回答数:  1
    2017年10月31日 投稿
  • 新築外構費 仕訳

    新築で自宅兼サロンを開業しました。 外構費は住宅に必要部分1137500円、 サロンに必要部分1137500円で それぞれ1枚ずつ請求書があります。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年06月22日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,671
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,563