割り勘でカード支払い、領収書が1人あたりの場合
同様の質問があった場合お手間をとらせてしまいますが、ご返答いただけますと幸いです。
個人事業主で青色申告65万予定です。
下記の場合の対処、記帳方法をお教えくださいませ。
仕事関係の方と割り勘で食事をし、代表して私用事業用混在のカードで支払いました。
現金またはpaypayにて割り勘分を受け取っており、領収書は一人あたりの金額で受領しました。
クラウドはカード情報と紐づけており、自動仕訳の時点で「接待交際費 支払総額/事業主借 支払総額」となっております。
受け取った割り勘分の記帳方法と、カード引き落とし時に追加で記帳する内容がありましたらお教えいただきたく存じます。
部分的に自動化しているため自分でもよく分からなくなってしまいました。初歩的な質問でしたら申し訳ございません。
税理士の回答

石割由紀人
結論として、割り勘分を受け取った場合の記帳方法は以下の通りです。
1. 割り勘分を受け取った時の記帳
「現金(またはPayPay)/事業主借」で記録します。これは、あなたが一時的に立て替えた分を他人から返金された形として処理します。
2. カード引き落とし時の記帳
自動仕訳が「接待交際費 支払総額/事業主借 支払総額」となっている場合、正しいので特に追加の記帳は不要です。
3. ポイント
割り勘分の領収書が一人あたりの金額の場合、あなたが実際に負担した金額のみを「接待交際費」として経費計上してください。他の方の分は事業主借扱いです。
システムの自動仕訳が正確であれば、大きな修正は必要なく、割り勘分を受け取った際の処理を忘れないようにしましょう。
とても分かりやすく助かりました!初心者の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました。
本投稿は、2025年01月04日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。