[青色申告]更正の請求書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 更正の請求書について

更正の請求書について

現在イータックスで更正の請求書を作っています。
申告納税額が本来△90000くらいなのですが、更正の請求書の際に申告前90000、申告後-90000で差し引き180000などと表示されます。
本来ここは間違ってないので変更されないはずなのですが、勝手に変更されてしまいます。

その為このような場合の対処方法、△がついている場合イータックスでの入力方法を教えてほしいです。
また、△ってマイナスって事であってますか?
△=マイナスで認識があっている場合、申告納税額-90000ということは追加で払わなくてはならないという事ですか?それとも還付される金額ですか?

税理士の回答

更正ということは、減額のことと思われます。
送信する前に、税務署と相談ください。
記載の方法は難しいです。

このケースでは、実際に更正の請求書を見なければ、確実な回答ができません。解決の一助となるかわかりませんが、間違えやすい例として下記のとおりです。
・当初申告額と更正請求額を対比して記入する際に、請求額は、正しく計算したらどうなるのかを記載する欄にまります。
この際に、当初申告で税額9万円であり、正しく計算すると税額0円だったとすると、9万円が還付されることになります。
この時、請求額の税額欄に-9万円を記載してしまうと、差引還付額は、-18万円となり間違えます。

本投稿は、2025年04月08日 08時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 更正の請求について

    消費税の更正の請求についてご相談です。 個人事業主として確定申告をしています。 過去の売り上げが1000万以下でしたが消費税の確定申告をしてしまったため納付...
    税理士回答数:  1
    2020年06月02日 投稿
  • 更正の請求について

    青色申告、個人事業をしているものです。 去年、忘れてしまっっていた固定資産を、減価償却として必要経費に算入したいので、更正の請求をしようかと思います。 その...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • 還付金の申請(更正の請求書)の記載方法について

    ■不備内容 令和03年度の確定申告書Bの「50番:予定納税額(第1期分・第2期分)」と「52番:還付される税金」を未記載で提出してしまった。 本来は予定納税...
    税理士回答数:  1
    2022年06月01日 投稿
  • 住宅ローン控除の内容変更について

    今年の確定申告で住宅ローン控除を申告しましたが、省エネ住宅とするところを一般住宅としてしまいました。その後、更正の請求を行いましたが取り下げ請求の連絡が来てしま...
    税理士回答数:  1
    2023年05月29日 投稿
  • 更正の請求・扶養控除について

    年金受給者の父母・祖母がおります。 私は、同居でフリーランスをしています。 母と祖母の扶養控除を父が農業・年金の収入があるので毎年申告していました。 私は...
    税理士回答数:  2
    2020年09月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433