更正の請求書について
現在イータックスで更正の請求書を作っています。
申告納税額が本来△90000くらいなのですが、更正の請求書の際に申告前90000、申告後-90000で差し引き180000などと表示されます。
本来ここは間違ってないので変更されないはずなのですが、勝手に変更されてしまいます。
その為このような場合の対処方法、△がついている場合イータックスでの入力方法を教えてほしいです。
また、△ってマイナスって事であってますか?
△=マイナスで認識があっている場合、申告納税額-90000ということは追加で払わなくてはならないという事ですか?それとも還付される金額ですか?
税理士の回答

竹中公剛
更正ということは、減額のことと思われます。
送信する前に、税務署と相談ください。
記載の方法は難しいです。

このケースでは、実際に更正の請求書を見なければ、確実な回答ができません。解決の一助となるかわかりませんが、間違えやすい例として下記のとおりです。
・当初申告額と更正請求額を対比して記入する際に、請求額は、正しく計算したらどうなるのかを記載する欄にまります。
この際に、当初申告で税額9万円であり、正しく計算すると税額0円だったとすると、9万円が還付されることになります。
この時、請求額の税額欄に-9万円を記載してしまうと、差引還付額は、-18万円となり間違えます。
本投稿は、2025年04月08日 08時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。