税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主のソフト開発に関しまして - ご相談ありがとうございます、ファーサイトの代表...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主のソフト開発に関しまして

個人事業主のソフト開発に関しまして

個人事業主でソフトウェア開発を行っています。
研究開発段階(商品化するかは未定)で、研究開発は青色専従者の妻に行ってもらっています。
(自分は業務委託で企業へ出勤しています。)
インターネットなどでソフトウェア開発の会計を見ると、かなり難しく
どのような仕訳をしていいのか迷っております。
普通の専従者給与の支払いの仕分けでいいのでしょうか?
ソフトウェアの資産計上などしなければいけないのでしょうか?

税理士の回答

ご相談ありがとうございます、ファーサイトの代表税理士の青木と申します。

税務上は、商品化(専門的には、明らかな工業化研究に該当する場合と言います)した後の開発費は製造原価として、完成までは費用処理せずに資産計上する必要があります。研究開発段階で商品化が未定の状態とありますので、商品化前の研究開発として費用計上して頂ければ大丈夫です。

本投稿は、2016年02月27日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549