個人事業主のソフト開発に関しまして
個人事業主でソフトウェア開発を行っています。
研究開発段階(商品化するかは未定)で、研究開発は青色専従者の妻に行ってもらっています。
(自分は業務委託で企業へ出勤しています。)
インターネットなどでソフトウェア開発の会計を見ると、かなり難しく
どのような仕訳をしていいのか迷っております。
普通の専従者給与の支払いの仕分けでいいのでしょうか?
ソフトウェアの資産計上などしなければいけないのでしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2016年02月27日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。