税理士ドットコム - [青色申告]個人用クレジットカードで経費の支払いをする際の期末の仕訳について - 個人用クレジットカードで発生した経費は、「個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人用クレジットカードで経費の支払いをする際の期末の仕訳について

個人用クレジットカードで経費の支払いをする際の期末の仕訳について

ふと心配になったので相談させてください。

事業・個人用と兼用しているA口座と、個人用のB口座を持っています。
クレジットカードは個人用のものを事業用にも使用しており、引き落としはB口座からとなっています。

個人用クレジットカードで発生した経費は、
経費/個人用クレジットカード(事業主借)
で取引発生日に記帳し、翌月に実際の引き落としがあった日には現金を事業主貸としてA口座から下ろし、B口座に入金しています。

なので日々のクレジットカードの記帳は、発生と支払日ではなく、発生日のみ記帳している状況です。

この場合、12月に発生したクレジットカードでの取引は、未払金などの処理を行うべきなのでしょうか?
その場合、どのように記帳すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

個人用クレジットカードで発生した経費は、「個人用クレジットカード(事業主借)」の勘定科目を使われていますので、未払金は出てこないと思います。

クレジットカードの決済時に、
経費/未払金(クレジットカード)の仕訳をされている場合、
12月末時点の未払金が生じます。

行方先生、ありがとうございます!
経費/未払金 の仕訳をするのは、事業用クレジットカードや事業用口座を引き落とし先に設定している場合だけということでよろしいでしょうか?

また、経費/個人用クレジットカード(事業主借) の仕訳をしている場合は、このまま発生日のみの記帳で問題ありませんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

経費/未払金 の仕訳をするのは、事業用クレジットカードや事業用口座を引き落とし先に設定している場合だけということでよろしいでしょうか?
→そうですね。事業用口座を引き落とし先にしていない場合は、未払金のみが残りますので、お考えのとおりでよろしいかと思います。

また、経費/個人用クレジットカード(事業主借) の仕訳をしている場合は、このまま発生日のみの記帳で問題ありませんでしょうか?
→こちらも、お考えのとおりです。

本投稿は、2021年03月22日 03時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,687
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,558