今主婦でパートをしています。扶養について教えて頂きたいです
今年からコンビニの夜勤で働いています。
ことしは大丈夫だと思いますが
来年からは1年通して働くのですが
私は130万ギリギリまで働きたいと思っています。
けど、旦那さんの会社によって
扶養内で収められる金額が変わると言われたり
月の収入を10万までに抑えなきゃダメ
週の働いてる時間21時間超えたらダメ
と訳が分からなくなってしまいました。。
私はただ年収のみで考えていてのですが
その場合だと扶養から抜けなくてはいけないのでしょうか?
8000円程はみ出してしまうので
1回か2回はシフトを減らせば大丈夫かなぁと思っていたので、
教えて頂けると助かります!
時給1190円
週3回8時間(休憩1時間)
コンビニのオーナーは
フランチャイズで個人経営の方です!
税理士の回答

年収130万円ですと、社会保険の扶養になると思います。その場合は、今後の年収の見込み額(交通費を含む)が130万円未満で、かつ月108,333円未満であることが必要になると思います。
早い返信助かります!!
来年なのですが
1.4.7月が116.620円
2.6.8.9.10.11.12月が108290円
3.5月が99960円に、なる計算なってます!
その場合1.4.7月を108333になるように
調整しなきゃいけないでしょうか?
後旦那さんの会社によって、
扶養金額が変わるというのはどうゆう事でしょうか?
合計年収じゃなくて、月も必ず108333に
抑えないとまずいのでしょうか?

1.1,4,7月については、108,333円になるように調整する必要があると思います。
2.会社によって扶養金額が変わるというのはないと思いますが、どのようなことなのかは会社に確認をした方が良いと思います。
ありがとうございました(*^^*ゞ
本投稿は、2020年08月12日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。