税理士ドットコム - [扶養控除]大学4年生、今年のアルバイト代が103万を超えます。父は障害者で母子家庭換算です。 - 親に負担がかかる場合は多くても10万円くらいなの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学4年生、今年のアルバイト代が103万を超えます。父は障害者で母子家庭換算です。

大学4年生、今年のアルバイト代が103万を超えます。父は障害者で母子家庭換算です。

現在大学四年生です。
現在アルバイトを3つ掛け持ちしています。
2021年の給与所得が103万を超えてしまいそうです。
親と同居していますが、教科書代や交通費、その他交際費などは自分で賄っています。
社会人になるまでにどうしても運転免許が取りたく、必死にバイトをしていたら103万を超えてしまうことに気がつきました。
学費は日本学生支援機構の貸与型奨学金を借りており、国民年金については学生特例納付制度を利用しております。
父は私が高校生のときに脳出血で倒れ、以後失業し、家には障害年金が振り込まれています。
現在家計は母がひとりで賄っています。おおよそ年収400万前後です。
コロナで家に「ひとり親応援」と書かれた物資プレゼントのパンフレットが届いて実際に恩恵を受けたので、父はいますがひとり親家庭の換算だと思います。
兄弟は下に3人います。大学2年生、高校3年生、小学6年生です。

ここから質問になりますが、
・103万を超えてしまうのはもうどうしようもないと思うのですが、親に一番負担をかけないにはどうすれば良いでしょうか。
130万円以下に抑えて勤労学生控除を使っても親に負担がかかるので、どうすべきなのかすごく悩んでいます。
・奨学金、国民年金の学生特例納付制度に影響はありますか?

大学4年生にもなって無知を曝け出す質問で申し訳ございません。

税理士の回答

親に負担がかかる場合は多くても10万円くらいなのであなたが親に10万渡すのが親に一番負担をかけない方法です。奨学金、国民年金にも影響はあるかもしれませんが今年の収入が来年度の基準になりますので来年も学生でしょうか。大学院または大学生で奨学金打ち切りとなった場合はやはりその分バイトするということでしょう。

回答ありがとうございます。
来年は4月から社会人になります。
つまり今年で学費の納入は終わりになります。
その場合、奨学金についてはあまり気にする必要はないでしょうか?

本投稿は、2021年10月21日 01時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収、脳年末調整及び確定申告について

    現在、大学3年生です。 アルバイトを二つ掛け持ちしています。 趣味で映像クリエイターとして活動しているのですが、最近それが仕事に変わろうとしているところです...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • 非課税世帯を来年度も継続するためには?

    現在、父は要介護4で特養に入所。 母も5月に脳出血で倒れ、要介護3。 このたび世帯分離をし、父母の世帯と私だけの世帯に分離しました。 昨年度土地を売却しま...
    税理士回答数:  3
    2019年09月24日 投稿
  • ひとり親の扶養控除について

    私自身の詳細です。課税される金額を教えてください。 21歳大学4年(半期留年なので来年5年生半分やります) 母子家庭。 飲食店のアルバイトを2つ掛け持ち ...
    税理士回答数:  3
    2021年08月03日 投稿
  • 貸与品につきまして

    お願いいたします。 法人が徽章(会社のバッチ)を自社の子会社社員にも貸与する場合の費用につきまして、徽章所有者が親会社でも子会社貸与分の費用は子会社負担で正し...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿
  • 父の財産をどうすると一番節税できるかについて

    父が脳出血で倒れ介護施設での暮らしをしています。 先は読みにくいところはあるのですが、父の財産を父の妻である私の母と、私と妹でわける場合、どうするのが一番節税...
    税理士回答数:  2
    2020年02月04日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414