税理士ドットコム - [生命保険料控除]源泉徴収されていない人の年末調整 - 月額8万円、年間の給与総額が96万円の場合には、給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 源泉徴収されていない人の年末調整

源泉徴収されていない人の年末調整

毎月の給料は8万円で所得税は引かれていません。
生命保険の会社から控除のハガキは届いております。
年末調整の際、保険控除の書類を提出したところで、還付される所得税はないと思うのですが、出す必要がありますか?
住民税で何か変わるため出した方がいいのですか?

税理士の回答

月額8万円、年間の給与総額が96万円の場合には、給与所得の金額は31万円となります。
他に収入がない場合には基礎控除額以下となりますので、保険料控除がなくても税の心配は生じません。
従って、あえて出さなくても問題はないと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年12月07日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生命保険料控除について

    年末調整で提出する生命保険料控除や個人年金の控除などで万が一間違って提出して、給与担当者もそのまま年末調整してしまった場合は誤りは税務署から連絡が来るのでしょう...
    税理士回答数:  5
    2016年10月23日 投稿
  • 年末調整 社会保険料控除に関して

    曖昧な件がありますので お尋ね致しました。 20年程 以前のことですので 今さらながらなのですが… 年度途中で 医療機関に正職員とし...
    税理士回答数:  1
    2016年11月08日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。給与担当をしておりますが、税理士の先生方に生命保険料控除についてご教示お願いいたします。給与天引きしている生命保険料がありますが、保険会社で証明書を...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。生命保険料控除で親が契約者で実際は息子が掛金を払っている場合、さらに受け取りが親か息子の場合は契約者ではない息子で申請してもよろしいでしょうか?なに...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 別居中の年末調整の社会保険料控除について

    夫、私、中学生、小学生の4人家族です。 離婚を前提に私は小学生の子供を連れて別の賃貸マンションを借り4月から別居をしております。 住民票も私と連れている子供...
    税理士回答数:  1
    2014年11月18日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226