税理士ドットコム - [確定申告]死亡した役員からの株式譲渡について - 受け継いだ株式2500分は相続税の対象なので確定申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 死亡した役員からの株式譲渡について

死亡した役員からの株式譲渡について

役員2名の法人です。決算月は6月です。役員は、母と私です。株式は5000株あり、半分づつ所有していました。今年の7月に母が亡くなりました。会社の変更登記は済ませ、現在は私1人が役員となっています。今期は7月から始まっているため、今年の6月までは別表2は役員2名のまま作成し、申告しました。
株式は私が相続し、5000株所有します。
母の遺産等はありません。
母には役員報酬として会社から8万支払いしていました。
今回、株式を受け継ぐことにより、登記以外に何か必要な手続きはありますか?
私は66歳で年金受給者で確定申告する予定です。
確定申告の際は、受け継いだ株式2500分の申告も必要になるのでしょうか?
だとしたら、評価?が必要ですか?
来年8月末までの申告の際に別表2を作成する際に、現状にあわせて私、5000株と表記するだけで良いのでしょうか?
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

税理士の回答

受け継いだ株式2500分は相続税の対象なので確定申告は必要ないです。遺産が相続税の基礎控除以下であれば現状にあわせて私、5000株と表記するだけで良いと思います。

本投稿は、2022年11月15日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 母の役員株の買取について

    母と兄弟4人で株式会社を経営しております。 母が高齢なので、相続税対策に生前贈与を毎年しているのですがその時に母の会社の債権を贈与してもらい、同時に母の株を私...
    税理士回答数:  2
    2019年07月30日 投稿
  • 役員死亡登記 自社株異動

    代表取締役が死亡した場合、2週間以内に退任登記が必要かと思います。登記するにあたり、自社株の状況が必要になると思われますが、遺産分割協議が完了していない場合には...
    税理士回答数:  1
    2019年04月19日 投稿
  • 土地2分の1所有

    先日、父が亡くなり税金関係他を整理してたら、土地の所有者が他1名[父の弟]と記載されてました。父の弟に聞いた所 何十年も前に税金対策??で2分の1所有にしてた...
    税理士回答数:  3
    2018年05月21日 投稿
  • 役員2名の会社の会議について

    自分と妻の2名の会社を営んでおります。 下記の場合、会議費として計上可能でしょうか。 ・お酒の提供がある場所でもお酒を飲まずに食事だけ注文し、MTG...
    税理士回答数:  1
    2021年12月04日 投稿
  • 株式売却のキャピタルゲイン、妻と半分つづ確定申告すべき?

    いつもお世話になっております。 専門家の方々のアドバイスをいただければと思います。 2つ質問がございます。 質問1)私は去年株式を売却し、キャピタルゲ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,460