税理士ドットコム - [確定申告]携帯料金に機種代分割分が含まれる場合の仕分けについて - 国税OB税理士です。 金額は、比較的少額ですから...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 携帯料金に機種代分割分が含まれる場合の仕分けについて

携帯料金に機種代分割分が含まれる場合の仕分けについて

携帯代金を通信費で経費として(按分にて)計上したいのですが、
基本料金などの通信費に携帯の機種代金が上乗せで請求されるプランで、4年分割で2年目以降に携帯を新しくすると、残りの代金は消滅し(新しい機種代の分割分が上乗せされることなく)新しい携帯の分割が始まるタイプの契約なのですが、こちらは通信代金として一緒にしてはダメなのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、通信費で大丈夫というサイトもあれば、未払いでないとという所もあり、はっきりしません。
機種代金の分割になってる金額は、未払金として計上しないといけない場合、プランの性質上、途中で未払金の残高が変わってしまうことになりますが、問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
 金額は、比較的少額ですから、あえて分けて考える必要はないかと考えます。
 この記載を見て、自分自身に置き換えて考えてしまいました。
 個人的に使う分があれば、家事按分を行うという点だけ押さえておけばよいかと思います。

西野先生

ご回答ありがとうございます。
今年初の青色申請だったので、右も左もわからない中、言葉選び含め、申請者の立場に寄り添ったご回答いただきありがとうございます。按分など、ポイントはしっかり押さえて申請の手続きを進めてまいります。ありがとうございました。

 お礼のコメントありがとうございます。申告の際にマイナンバーカードの写しも必要ですので、ご用意しておいてください。

西野先生

細かいところまで気配りいただきありがとうございます。わからないことだらけですので、質問しつつ知識をつけていきたいと思います。

本投稿は、2023年01月14日 04時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359