税理士ドットコム - [確定申告]クレジットカード払いの年またぎの経費について - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クレジットカード払いの年またぎの経費について

クレジットカード払いの年またぎの経費について

青色申告の個人自営業で1人親方でやっています。今までは義母が経理をしていたのですが、今年から嫁の私が引き継ぎました。経理の知識は全くありません。
クレジットカード払いの経費についてなのですが、義母が引き落とし日の処理でやっていたのでそのまま引き継いでます。今までの確定申告では11月から翌年の10月分までを確定申告しているのですが、そのまま引き継いでよいのか、それとも、今回の確定申告では11月から12月ぶんまでの14ヶ月ぶんを申告し、次回から1月から12月で申告したらよいのかを教えて下さい。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

クレジットカードの経理処理については、1月~12月分を計上することが、本来の処理です。

したがって、今年から処理を変更された方がよろしいかと存じます。
今年は14ヶ月分を申告して、来年以降は、1月~12月分を申告して下さい。

以上よろしくお願い致します。

ありがとうございました。
今年は、14ヶ月分申請します。

年またぎの経費は、ガソリン代、光熱費、通信費があるのですが、12月分の支払いが3月に引き落とされます。
明細書が送付されてから未払金処理したらよいのでしょうか。
例えば12月に9月分の通信費が引き落とされます。残り3ヶ月分をまとめて未払金としたらよいのでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。

明細書が送られてきてから、未払金処理を行うのが通常ですが、申告期限に間に合わない場合は、来期に計上せざるを得ません。

ただし、金額が決まっているのであれば、明細書が送られてきていない段階でも、経費計上すればよろしいかと存じます。

度々の回答ありがとうございます。
現在は1ヶ月分のガソリン代をまとめて帳簿に引き落とし日の日付で処理しているのですが、期末は日付毎に処理した方がよいのでしょうか?

10/7(借)消耗品費15000 適用ガソリン代
(貸) 普通預金15000


上記のようにしています。

1~3月引き落とし(10~12月分)の未払金を

12/31 (借)消耗品費50000ガソリン代

(貸)未払金50000
と3ヶ月分をまとめて計上しても
よいのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。

本来は、クレジットカードの経理処理は、毎月未払金計上するべきですが、
記帳は、間違えないことが大事ですので、ご質問の通り処理されても、差し支えありません。

度々の回答ありがとうございました。
そのようにしていきます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2017年11月24日 04時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,417