経費についてークレジットカードと銀行の引き落とし先の名義が異なる場合
ハンドメイド作家をしており
確定申告が必要かどうか現在計算しております。
材料費を経費として計算していますが
私名義のクレジットカードで購入したものがたくさんあります。
ですがそれが配偶者カードのため
引き落としは夫の口座から引き落としされます。
1️⃣その際は私のハンドメイド作家としての経費として
計上できるのでしょうか、
2️⃣できたとして、11月16日以降にクレジットカードで購入した材料費は
引き落としが来年の1月10日になりますが、これは今年の確定申告の経費とは
できないのでしょうか。
税理士の回答
1、あなたが支払ったものでないと、あなたの所得に必要な経費とはならないと思われます。
その分は借入金としてご主人に返済されてはいかがでしょうか。
2、日付が年内であれば、材料費として未払計上できると思われます。
ただし、棚卸在庫は計上しなければならないのでその分は経費から減額されます。
よろしくお願い致します。

配偶者のカードでの支払であっても、事業に必要なものであれば経費で処理することができます。
引き落としが来年であっても、年内に購入したもので年内に事業の用に使用していれば、今年の経費として処理することができます。
宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
1️⃣についてご意見が分かれてしまいましたのですが、税務署に確認した方が良さそうですね。
2️⃣についてですが、大変よくわかりました。ありがとうございました。
そうなんですね。
贈与!
色々と難しそうですね。
返金できるような方向で考えてみます。
ありがとうございました。

ご主人に支払いを立て替えて貰っていると考えますので、事業に必要なものであれば経費で大丈夫です。
後日で結構ですがご主人との間で精算を済ませるようにしてください。
宜しくお願いします。
お二人ともありがとうございます。
私がざっと計算したところ
贈与税はクリアだと思います。
確定申告は不要な程度の
所得だと思われますが
素人の思い違いがあって
実は申告に値することが
後から分かる方が面倒なので…。
売り上げはほとんどが家族の生活費や
家族との交際費に消えてしまってるので
手元、および私の口座には微々たるお金しかありません。
もし返した証拠がいるならば
清算は来年に持ち越されてしまいそうですが
年内中に清算したほうが良いのでしょうか。

年内の精算が望ましいですが、年越しでも速やかに精算しておけば何ら問題にはなりませんのでご安心ください。
宜しくお願いします。
お二人とも本当に分かりやすく
とても助かりました。
1月中には返済したいと思います!
ありがとうございました。
本投稿は、2017年12月18日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。