[確定申告]転職、有給、失業保険 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 転職、有給、失業保険

転職、有給、失業保険

こんにちわ。自分はひとり親の者です。

去年11月に会社を退職(一時閉店)して、12月~1月まで有給してました。

2月に面接と失業保険の手続きをやりました。

2月下旬には、別の会社に決まりそこで働いてます。

この時の有給(1月分)と失業保険のお金も書いた方がいいのでしょうか?

つたない説明で申し訳ないですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

税理士の回答

この時の有給(1月分)

前の会社から令和6年分の源泉徴収票を貰っていれば、源泉徴収票を今の会社へ提出してください。

失業保険のお金

書かなくて大丈夫です。

ご丁寧かつ早急に回答ありがとうございます。

今の会社は、提出期間が短いので…
前の会社の源泉徴収票をもらえるか分からないですがやってみます!

失業保険のお金は大丈夫なのですね…。(安心しました。)
ありがとうございました!

本投稿は、2024年11月06日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 失業保険と扶養

    同じ職場で今月より正社員から扶養内パートで仕事をする事になり夫の扶養に入る手続きを行っていました。 数日前に会社の経営悪化のため会社都合で退職が決まりました。...
    税理士回答数:  1
    2021年08月01日 投稿
  • 転職時、有給消化中のバイト

    現在、正社員で勤めている会社を10月いっぱいで退職します。新しい会社への入社は11月からです。 10月中は有給消化で時間があるため、短期のアルバイトをしようと...
    税理士回答数:  4
    2021年09月03日 投稿
  • 転売、確定申告、扶養、失業手当てについて

    29年12月から転売を始め 30年2月末(有給消化含む)で仕事を退職します。 また2月に結婚をしたばかりです。 3月末までは有給消化を含む給料所得があ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月25日 投稿
  • 失業保険の受給について

    会社員ですが、太陽光発電の売電をしており、個人事業主として開業届を出し青色申告しています。 (労働収入ではなく不労所得での収入) 現在の会社を辞め転職をした...
    税理士回答数:  3
    2020年10月18日 投稿
  • 住民税の支払い方

    8月に退職します。 7月までは正社員として働き8月は有給消化後の退職となりました。 会社都合の退職となり失業保険を受給します。 次の仕事に就くまで住民税を...
    税理士回答数:  2
    2021年08月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,555
直近30日 相談数
713
直近30日 税理士回答数
1,436