税理士ドットコム - [確定申告]!至急!メルレをやっている事を家族にバレたくないのですが、、 - メルレで100万円以上を稼いでいる場合、以下の理由...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. !至急!メルレをやっている事を家族にバレたくないのですが、、

!至急!メルレをやっている事を家族にバレたくないのですが、、

現在、親の扶養に入っている状態で100万以上をメールレディで稼いでいます。
収入源はメルレのみです。

そこで、保険証が親と同じだったりしている関係で、収入などは伝えないといけないようなのですが、メルレをやっていることがバレたりする可能性はありますか?
配信業と伝えてはいますが、アプリ名やアプリの振込先や会社名などは隠したいです!

良いアドバイスなどあれば是非教えてくださいm(_ _)m

税理士の回答

メルレで100万円以上を稼いでいる場合、以下の理由から親に扶養から外れる可能性が高く、収入が家族に知られるリスクはあります。

1. 税法上の扶養控除
扶養控除は、扶養親族の合計所得金額が48万円以下であることが条件です(給与収入であれば103万円以下)。メルレの収入が100万円以上であるため、扶養控除の対象にはなりません。そのため、親の扶養控除は受けられなくなる可能性があります。

2. 健康保険の被扶養者
健康保険における被扶養者資格には、年間収入が130万円未満(同居の場合)の条件がありますが、メルレの収入が100万円以上であるため、この条件を満たさない可能性があります。この場合、被扶養者資格から外れることになり、健康保険の異動が必要になります。

したがって、税務処理や健康保険の手続きの中で収入が明らかになることが考えられ、メルレをしていることが親に知られる可能性はあります。収入の内容が明示されないようにするためには、振込先を配信業の一般的な表現で記載されるように設定し、詳しいアプリ名や会社名を伏せる方法を考慮する必要があります。しかし、収入の総額が変わらなければ扶養控除や被扶養者資格には影響し、結果的に知らせざるを得ない状況になるかもしれません。各種申告は正確に行い、誤魔化すことは避けるべきです。

回答ありがとうございます。

>収入の内容が明示されないようにするためには、振込先を配信業の一般的な表現で記載されるように設定し、詳しいアプリ名や会社名を伏せる方法を考慮する必要があります。

ネットで調べたところ手続きの中で事業所の情報を書く欄もあるみたいなのですが、ここは誤魔化すことは不可能なのでしょうか?
また、アプリを何個も掛け持ちしている場合はどうするべきですか?

一般的な表現とは、配信業で大丈夫でしょうか?

手続きの際に事業所情報を書く欄については、正確性が求められる場合が多いですが、以下のポイントでリスクを最小限にすることが可能です。

事業所情報の記載について
1. 正確に記載することが原則
- 公的な手続きで虚偽の記載をすることは法律で禁止されています。そのため、登録しているアプリ運営会社や取引先の正式名称を記載することが求められます。
- ただし、事業の「内容」を説明する際に、曖昧な表現や一般的な業種名を使うことは可能です。

2. 一般的な表現で記載する方法
- 「配信業」や「インターネットを通じたサポート業務」など、広く理解されやすい表現を使用します。
- 「メッセージのやり取りを通じたオンライン業務」などの記載も有効です。

3. アプリ掛け持ちの場合
- 手続き書類に1つの事業所情報しか書けない場合、メインで利用しているアプリ運営会社を記載します。
- ただし、税務調査などで複数の収入源が確認された場合に備え、各アプリからの収入や事業者情報を個別に管理し、記録を残しておくことが重要です。

具体的な対策
1. 記録の管理
- 各アプリの振込明細や事業者情報を整理し、必要に応じて対応できるよう準備しておきましょう。
- 手続きで一部のアプリ情報だけ記載しても、収入全体を合算して申告すれば問題ありません。

2. 業種名の例
- 「配信業」
- 「オンライン業務」
- 「フリーランスライティング」
- 「カスタマーサポート」
- これらのように広義な表現を選び、具体的なアプリ名や業務内容を含まないようにします。

3. 収入源の記載が不要な手続きの確認
- 手続きによっては収入源の詳細ではなく、所得金額のみを記載するケースもあります。その場合、詳細を伝える必要はありません。

注意点
- 虚偽の記載が発覚した場合、ペナルティが科される可能性があるため、事実を大きく歪めるのは避けるべきです。
- 曖昧な表現を使いつつも、事業者情報そのものは正確に記載することをお勧めします。

本投稿は、2024年11月11日 20時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メルレの収入について

    私は今年20歳になったばかりの無職です。 親の扶養に入っています。 在宅メールレディをして収入を得ているのですが、最近月の稼ぎが低くて8万円となっていて...
    税理士回答数:  1
    2022年08月28日 投稿
  • 確定申告でメルレってバレますか?

    今、専業主婦でメルレで稼いでいて、旦那にはポイ活で稼いでると伝えています。 確定申告が必要な48万以上稼ぐか悩んでいる所なんですが、確定申告をしたらポイ活では...
    税理士回答数:  3
    2020年08月08日 投稿
  • 親の年末調整について

    学生で今年は他のアルバイトをしながら、メルレで17万円稼ぎました。親が年末調整するにあたって、メルレのことを秘密にしたいのですが、17万円と収入を伝えなかった場...
    税理士回答数:  1
    2023年09月18日 投稿
  • メルレ、ギフト券の住民税について

    本業と別にメールレディアプリをやってます。アプリではポイント交換先にAmazonギフト券があり、確定申告について「ご家族や友人へのプレゼントを想定して提供されて...
    税理士回答数:  2
    2023年09月12日 投稿
  • 専業主婦の扶養

    今専業主婦でメルレでお小遣い程度ですが扶養内なら48万円未満なのは理解していますが扶養を抜けて稼いだ場合確定申告する場合は個人で確定申告し旦那さんの年末調整の際...
    税理士回答数:  3
    2023年01月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644