確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税  - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税 

確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税 

確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税 

会社員の方で定額減税が実施されてるので、個人事業主の方の確定申告で定額減税は未記入で良いでしょうか?

あと、idecoを会社員の年末調整で記入済みで、確定申告でも小規模企業の欄に書くのか書かないのか教えてください
idecoの添付書類は会社員の年末調整で提出済みで確定申告で書くなら再度提出が必要でしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
会社員の場合で、年末調整が済んでいる場合であっても、確定申告書を提出する場合には調整済みの項目も含めて記載するようにしてください。
年末調整で提出済みで手元にないものについては提出不要です。添付書類が多くなる場合には、e-Taxによる送信を行うことで、ほとんどの添付を省略できますので、e-Taxを利用されるのが良いでしょう。

回答ありがとうございます

EーTAXだと添付を省略できる意味合いがわからないんですが、EーTAXだと添付書類は提出しなくて良しということでしょうか?

e-Taxの場合には多くの添付書類の提出が不要となります。
どのような書類が添付不要となるかはe-Taxのホームページ等に記載がありますので、そちらでご確認ください。

本投稿は、2025年02月05日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    お世話になります。 夫は会社員、私は個人事業主で年間130万円ほどの収入です。(社保扶養内) 夫の会社の確定申告で使う書類『給与所得者の基礎控除申告書』...
    税理士回答数:  2
    2024年11月15日 投稿
  • 定額減税について

    子供(26歳)のことですが宜しくお願いいたしま。 R6年度8月より会社員になり年末調整で所得税の源泉徴収は0円になりました。 (それ以前はアルバイトでした。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月02日 投稿
  • 定額減税について

    会社で年末調整ではなく、個人で確定申告する場合、源泉徴収票の摘要欄に源泉徴収時所得税減税控除済額や控除外額が記入されていなくてもいいでしょうか? 控除しきれず...
    税理士回答数:  3
    2025年01月10日 投稿
  • 定額減税の二重取り?

    夫婦で確定申告する場合です。 私は会社員で確定申告し、妻(同一生計配偶者)は個人事業をやっているので確定申告します。 この場合、私の申告書の第一表4...
    税理士回答数:  3
    2025年01月14日 投稿
  • 定額減税に関して

    私は扶養内でパートをしており(去年収入60万円以下)、10歳の子供が1人がいます。 夫が先日、会社より「源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387