2回退職した際の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2回退職した際の確定申告について

2回退職した際の確定申告について

去年2回退職をし、現在無職なのですが確定申告の必要はありますか?
収入に関しては、1つめの会社で退職金を合わせて100万近くほど。2つめの会社では5千円です。

確定申告が必要であればAの方でしょうか?また、2回退社しているのでそれぞれ1枚ずつ用意した方が良いのでしょうか?

税理士の回答

退職所得は、勤務期間20年間は、1年、40万円、21年目からは、1年70万円の退職所得控除額があります。
退職所得控除額以内であれば、確定申告は不要です。
確定申告する場合には、一枚の確定申告書Bにより申告します。

回答ありがとうございます。
退職所得控除額以内なので確定申告が不要であることがわかりました。

一方確定申告をした時のメリットは有るのでしょうか?
またしなかった場合税務署から後日連絡が来たりするのでしょうか?

退職所得が源泉徴収されていれば、確定申告されたら良いと考えます。
しかし、源泉徴収されてなければ、確定申告するメリットもデメリットも特にないと考えます。

本投稿は、2019年02月23日 01時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313