税理士ドットコム - 高収入夫と無職妻の譲渡所得にかかわる確定申告の相談です。 - 純金積立口座の売却による所得の計算は、売却金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 高収入夫と無職妻の譲渡所得にかかわる確定申告の相談です。

高収入夫と無職妻の譲渡所得にかかわる確定申告の相談です。

金融機関の『純金積立口座』の取り扱い閉鎖によって、購入していた分を売買して現金化しなくてはならないこととなりました。
この場合、私個人での確定申告は必要になりますでしょうか?
譲渡所得について昨年の手引きを読みましたが、収入に当たるものがこれだけの場合、確定申告が必要になる金額の目安となる額はあるのか分かりませんでしたので、ご教授頂ければと思います。

その上、口座開設を行った時には確定申告が必要になることなど全く考えておらず、購入履歴の案内等は捨ててしまっており、毎月コンスタントに購入していたのかも不明で、実際にはどの位の所得費がかかっているのか不明です。
(純金積み立てを行っている企業サイトにて過去の税抜き参考小売価格は見ることができるのですが。おおよそで計算をだしても大丈夫なのでしょうか?)

昨年の配偶者控除等の改正により、私(妻・現在無職)の扶養控除が無くなったのは理解しており、来年はパート勤務も再開したいと思っておりますので、駆け込みで今月中に手続きを済ますべきかも一緒に教えて頂けたら嬉しいです。

税理士の回答

純金積立口座の売却による所得の計算は、売却金額から取得価額を差し引いた金額が譲渡益(手数料などの売却費用は売却価額から差し引きます)になります。この譲渡益から特別控除の50万円を差し引いた金額が譲渡所得となり、給与などほかの所得と合わせて総合課税として税務署に申告する必要があります。
なお、純金積立の取得費の計算は、「総平均法に準ずる方法」により算出することになります。
「総平均法に準ずる方法」とは、簡単に言えば平均取得価額のことで、ドルコスト平均法で購入した場合、日々の購入単価の平均に基づく金額が取得価額になります。
なお、当日スポット購入の場合、その日の購入単価が取得価額になります。ドルコスト平均法により価格変動リスクを抑えることができる純金積立は日々の購入単価の平均に基づく金額が取得価額に使えることから、金地金を購入する場合と比べるとリスクを軽減できる可能性があります。

譲渡所得の確定申告は、来年2月17日から3月16日までの間に所轄税務署で行ってください。

本投稿は、2019年12月13日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,075
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,622