確定申告について
はじめまして。確定申告についての質問です。私は会社員をしており、会社では年末調整を実施しました。昨年4月から自宅購入に伴い付帯の自己所有の駐車場を他人に賃貸しております。月14000円ですので4月〜12月まで敷金1ヶ月分合わせて20万いかないのですが、不動産所得として確定申告しようと思っています。一方、昨年8月に大家会に加入し、会費40万余りを経費として計上することは可能でしょうか。初めてのことで基本的なことを質問していると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えれば、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の場合は、駐車場収入が20万円以下ですので、確定申告は不要になり、住民税の申告をすることになると思います。
3.なお、大家会の会費ですが、収入を得るために必要なものであれば、経費として認められると思いますが、そうでなければ経費に計上するのは難しいと思います。
ご回答ありがとうございます。
1.副業所得が20万以下であれば確定申告不要(所得税は免除?)なのですね。了解です。
2.副業所得は住民税の申告をするとのことですが、どこでどのように申告したら良いですか。不動産所得分の住民税は普通徴収になり、自分で納付する形になりますか?すなわち会社から6月くらいにもらう住民税特別徴収の明細に副業所得の件は記載されない認識であっておりますか。
3.大家会は今後賃貸業を拡大したい思いで加入したものですが、不動産所得(家賃+経費)とサラリーマン所得とを合算して所得税の還付を受けることは可能ですか?

1.市民税の申告は、お住まいの市区町村住民税課に2/17-3/16までに申告書を提出して申告・納税をします。副業の所得が給与所得以外であれば、副業の住民税の納付を普通徴収で選択し納付することができると思います。
2.大家会の会費が経費で認められた場合、その経費は不動産収入から引かれます。青色申告であれば、不動産所得が赤になれば、給与所得と損益通算が可能になり、所得税の還付になると思います。。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
とても役に立ちました。またよろしくお願いします。
本投稿は、2020年01月14日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。