退職後の確定申告
去年の10月に退職し、今年の1月にフリーとして開業しました。確定申告をしなければならないのですが背景として、
・1月に入って再就職手当をもらいました。
・3月くらいに退職金ももらう予定です。
・去年退職してから仕事はしていないです。
・会社勤め時妻とは共働きで子供1名を扶養してました。
・現在は妻の扶養(税金・保険共に)に入っています。もちろん子供も。
確定申告では事業も何もしていない去年のことなのに青色申告とかするのでしょうか?e-Taxを使って確定申告する予定ですが、項目に「扶養がいる」等ありましたが、去年のことなので扶養に入れている算段で入力していけばいいのでしょうか?。
また、退職金をもらうのは今年のことですが、それらは来年の確定申告になるのでしょうか?
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

松田憲三
去年の10月に退職し、今年の1月にフリーとして開業されたとのことで、令和元年分は給与所得のみでの申告となり、青色申告は出来ません。令和2年3月15日までに青色申告承認申請書を提出すれば、来年の申告時に青色申告できます。令和元年分の給与所得は、年末調整されていませんので、生命保険や扶養控除などの控除を申告することができます。また、共働きなので令和元年分の申告で、お子さんを配偶者の扶養に入れることも選択できます。退職金は通常源泉分離課税なので、税金の天引きで完結しており、確定申告の必要はありません。
返答ありがとうございます。元年に働いた分はそのままでは確定申告できないとのことで驚きました。とりあえず青色申告を申請して来年に確定申告したいと思います。ありがとうございました。

松田憲三
お役に立てて良かったです。令和元年分は還付申告になると思われます。慣れないこととは思いますが、頑張って下さい。
本投稿は、2020年01月14日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。