退職後の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の確定申告

退職後の確定申告

去年の10月に退職し、今年の1月にフリーとして開業しました。確定申告をしなければならないのですが背景として、
・1月に入って再就職手当をもらいました。
・3月くらいに退職金ももらう予定です。
・去年退職してから仕事はしていないです。
・会社勤め時妻とは共働きで子供1名を扶養してました。
・現在は妻の扶養(税金・保険共に)に入っています。もちろん子供も。
確定申告では事業も何もしていない去年のことなのに青色申告とかするのでしょうか?e-Taxを使って確定申告する予定ですが、項目に「扶養がいる」等ありましたが、去年のことなので扶養に入れている算段で入力していけばいいのでしょうか?。
また、退職金をもらうのは今年のことですが、それらは来年の確定申告になるのでしょうか?
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

 去年の10月に退職し、今年の1月にフリーとして開業されたとのことで、令和元年分は給与所得のみでの申告となり、青色申告は出来ません。令和2年3月15日までに青色申告承認申請書を提出すれば、来年の申告時に青色申告できます。令和元年分の給与所得は、年末調整されていませんので、生命保険や扶養控除などの控除を申告することができます。また、共働きなので令和元年分の申告で、お子さんを配偶者の扶養に入れることも選択できます。退職金は通常源泉分離課税なので、税金の天引きで完結しており、確定申告の必要はありません。

返答ありがとうございます。元年に働いた分はそのままでは確定申告できないとのことで驚きました。とりあえず青色申告を申請して来年に確定申告したいと思います。ありがとうございました。

 お役に立てて良かったです。令和元年分は還付申告になると思われます。慣れないこととは思いますが、頑張って下さい。

本投稿は、2020年01月14日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外就職 再就職手当の現地での申告要否について

    オーストリアでの就職が決まり、失業保険から再就職手当の支給を受けることができそうなのですが、現地にて再就職手当を所得として申告する必要がありますか。
    税理士回答数:  1
    2019年08月12日 投稿
  • e-Taxでの 確定申告のやり方について

    e-Taxで白色申告をしようと考えています。 計算ミスなどがないようにe-Taxを使おうと思っているのですがどのタイミングで収支内訳書を入力、作成するのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 確定申告 e-Tax送信後の訂正について

    e-Taxにて確定申告の送信をしたのですが、訂正したいところが出てきてしまいました。このような件では、後に提出をしたほうが上書きするとの事ですが、それはもう一度...
    税理士回答数:  1
    2019年01月13日 投稿
  • e-Taxでの申告について

    e-Taxでの申告について教えてください。 やよいの青色申告オンラインで作成したファイルを e-Taxソフト(Web版) で読み込んで、申請を行う予定です。...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • 退職金、再就職

    初めまして。昨年6月36年勤務した会社を退職し子会社に勤務しております。退職金が丁度2000万これは受け取りました。このほか確定拠出の401Kが約3000万に運...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583