税額について
私は大学生で、一時所得があり確定申告をしなければならないのですが、税額の計算方法がよく分かりません。
所得税と住民税の計算式と税額を教えていただきたいです。
一時所得 648万円
給与所得 95万円 (控除はしていません)
です。よろしくお願いします。
税理士の回答

以下のような所得計算になると思います。
1.給与所得
収入金額95万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額30万円
2.一時所得
収入金額648万円-支出金額または経費-特別控除額50万円=一時所得598万円
598万円x1/2=一時所得金額299万円
3.1+2=合計所得金額329万円
4.所得税 329万円-基礎控除額38万円=課税所得金額291万円
291万円x10%-97,500円=所得税額193,500円
5.住民税 329万円-基礎控除額33万円=課税所得金額296万円
296万円x10%(定率)=住民税額296,000円
本投稿は、2020年01月17日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。