税金の督促について
2013年と2014年にバイトをしたのですが報酬分の確定申告をした記憶がありません。(年収180くらいだと思います)当時確定申告が必要だったことを知らず大変反省しています。
バイトの登録の名前は私ですが、振込は配偶者の名義の口座だったと思います。
今まで私も配偶者にも何も連絡はきていないのですが、税金はなかなか時効にならないと聞きました。
時効と考えられる5年(2020年)、または7年(2022年)ですが、ギリギリに督促が出ていて私が知らないだけということもありえますか?
住民票などはちゃんとうつしているので住所不明ということはないと思うのですが、何も知らないままずっと延滞税がかかっていくということはあるのでしょうか?
督促に反応がない場合、電話などの連絡はきますか?
税理士の回答

住所は調べれば直ぐわかるため、税金の催促通知は間違いなく届くと思います。すでに時効5年は過ぎているため連絡などは来ないと思います。
ありがとうございます。
安心しました。
もし時効5年前に督促がきていて気付いてないにしても、1度だけでなく何度か連絡きますよね?

住所は分かるため、催促は1度だけでなく何度も来ると思います。
大変安心しました。
何度も答えていただきありがとうございました。
本投稿は、2021年06月06日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。