[確定申告]追徴課税について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 追徴課税について。

追徴課税について。

今回夏のボーナスが多く出ました。
具体的には前月課税前の給与の7から8倍でした。
年間では8から9倍になる予定です。
この場合追徴課税にはなりますでしょうか。
ふるさと納税などの節税対策などはしておりません。

税理士の回答

ボーナスが一般的なサラリーマンの給与所得の場合は、所得税が源泉徴収されますので、年末調整で多額の納税が発生することはないと思います。

追徴課税がどのような意味かということにもよりますが、給与所得者の場合は、源泉徴収の制度がありますので、追加の納税をそれほど気にされなくてもよいのではないかと思います。

ありがとうございます。
私は通常の給与所得になりますが、本来もう少し引かれると思っていたのですがかなり金額が少なかったので不安になり質問いたしました。
年末調整の段階で前月の給与と比較し賞与の金額が高ければ年末調整で引かれるという意味での追徴課税でした。そういったことはないんでしょうか。

各月の給与や賞与の金額に応じて源泉徴収税額が決まりますので、前月の給与と比較して賞与の金額が高い場合に、源泉徴収税額が少なすぎることはないと思います。

年末調整で追徴課税が多額にならないような仕組みで、源泉徴収されていますので、あまり心配されなくてもよろしいかと思います。

本投稿は、2021年07月13日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2年前の所得に関する追徴課税について

    個人的なものを会社の経費に入れてしまいました。その場合、その購入代金を個人の給与所得として申告し、追徴課税を支払わなければならないという話を聞きました。例えば2...
    税理士回答数:  1
    2021年04月01日 投稿
  • 「追徴課税額」と「ふるさと納税の控除上限額」

    はじめまして。 「追徴課税額」と「ふるさと納税の控除上限額」についてご教示ください。 よろしくお願い致します。 「追徴課税額」 年末調整で追徴課税が...
    税理士回答数:  1
    2019年12月02日 投稿
  • 追徴課税されますか?

    海外に妻子とともに移住して生活しています。健康に不安があるため、私一人だけ日本に帰国し、住民登録して国民健康保険に入ろうと考えています。住民登録をしたまま、海外...
    税理士回答数:  2
    2018年08月14日 投稿
  • 申告漏れの追徴課税等について

    お世話になります。 法人の代表の者です。 H19年に設立し、設立後しばらく開業せずに休眠後、約3年前に事業を開始し、決算もしたのですが、休眠中に数百万の売り...
    税理士回答数:  2
    2019年02月22日 投稿
  • 前の勤務先より追徴課税を請求されました

    H23年から5年任期契約で勤務しH28年に任期満了後、規程に従い支払われた退職金を受け取りました。その際明細と退職所得の源泉徴収票を受け取りました。同じ職場で ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,466
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448