税理士ドットコム - [確定申告]副業(個人事業主)準備について - 個人口座から事業用の口座に資金を移動して、事業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業(個人事業主)準備について

副業(個人事業主)準備について

現在会社員で副業を始めるにあたり、準備をしております。

確定申告を(会計ソフトを利用予定)スムーズに行うためには、
事業用として銀行口座、クレジットカードを準備したほうが良いと考えています。
色々準備に経費は使う予定ですが、売上が入るのは半年ほどかかるものを想定しています。

(相談)
赤字の間は、給与所得の方から経費を支払うことになりますが、
その際の帳簿の付け方はどのようにすれば良いのでしょうか?
とにかく、会計管理は手間がかからないようにしたいと考えています。

すべての引き落としは、事業用の口座に統一して、その口座に個人口座から振り込むのが一番わかり易いでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

個人口座から事業用の口座に資金を移動して、事業用の口座から事業に係る諸経費を支払うのが最も分かりやすい方法かと思います。
その場合の会計処理は次のようになります。

≪個人口座から事業用口座に資金移動したとき≫
・普通預金 / 事業主借  ***

≪事業用口座から諸経費を支払ったとき≫
・〇〇費 / 普通預金  *** 

税理士ドットコム退会済み税理士

個人事業主として事業を開始されるという事ですので、開業までの費用を開業費として処理してはいかがでしょうか?
その間は特に記帳はせずに開業後に開業費として繰延資産として計上し、任意所客することが良いと思います。
参照:償却期間経過後における開業費の任意償却
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/08.htm

なお、会計ソフトの自動仕訳機能を利用するという事を前提として、事業用口座を生活用口座と別にする方が、収支が明瞭になるので、望ましいと考えています。

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
今後ともとうぞよろしくお願いします。

本投稿は、2021年08月07日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547