楽天銀行の現金プレゼントサービスについて。
楽天銀行の現金プレゼントサービスで楽天銀行の口座に8円入金されたんですが、これは確定申告の対象になりますか?
内容は、クリックしたりアンケートに答えたりするだけで1円がもらえるという物です。
ちなみに現在無職で、他に収入はありません。
税理士の回答

中島吉央
役務の提供のため雑所得に該当すると思われますが、他に所得がなければ基礎控除の範囲内となるため確定申告の必要はありません。
現在無職で、国保と国民年金、生命保険料を払っていて再就職しなければ来年、この3つを確定申告します。
この時に現金プレゼントサービスの8円は申告しなくていいのでしょうか?

中島吉央
申し訳ないですが、書かれている意味がわかりません。
所得が8円しかないのに、なんで確定申告されるのでしょうか?
それとも、他に所得があるのでしょうか?
国保と国民年金、生命保険で確定申告するのですが、雑所得が確定申告の金額に満たない場合は、こちらを除いて申告するのでしょうか?

中島吉央
国保、国民年金は支払ったものですよね?所得ではないですよね。
生命保険は保険料として支払ったものですか、それとも生命保険金として
貰うものでしょうか?
生命保険は払った物です。
今年確定申告した時に、もし再就職できなかったら、同じく確定申告してくださいみたいなことを言われました。

中島吉央
その意味は、会社で年末調整してもらえないから、確定申告してくださいという意味だと思われます。
なお、所得が8円しかなければ、基礎控除の範囲内なので申告の必要はありません。
ただし、自治体によっては、国保の金額を決定等するために、申告をしなくても所得の状況を教えてくれと言ってくる可能性はあります。
国保と国民年金、生命保険料だけであれば確定申告ではなく、住民税申告をした方がいいのでしょうか?

中島吉央
あえてする必要もないと思われますが、自治体に「8円の雑所得だけで他に所得がなく、国保、国民年金、生命保険を支払っているのですが、それでも申告したほうがいいですか?」と確認されるのがよろしいかと思われます。
どちらか申告しないと、所得が分からなくて住民税や国保の料金も決まりませんよね?
もし住民税するなら、雑所得の8円も記入するべきですか?
あと、国保と国民年金、生命保険料だけだと、確定申告ができないとかありますか?
本投稿は、2021年09月02日 17時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。