住宅取得等資金の非課税申告 契約年月日について
現在、母からの贈与されたお金を全額建売住宅取得に充てたため、税務署に申告する書類作成中です。
この中に「新築、取得、増改築等に係る契約年月日」と記載がありました。
下記の流れの場合、以下2点について教えてください。
①上記年月日は、どの日付を書けばよいのか。
②売買契約書の日付より、後の日付に母から贈与を受け、その後引き渡しとなった場合、非課税の対象とはならないのか。
売買契約書年月日 平成31年1月25日
母からの振り込み 平成31年2月5日
土地建物引渡し 平成31年2月15日
(お金を支払った日)
税理士の回答
➀平成31年1月25日になります。
➁契約書の日付より後に贈与を受けても、贈与を受けた資金を土地建物の取得資金に直接充当していれば住宅取得資金贈与の特例の対象となります。
本投稿は、2020年01月26日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。