土地をおばから買うのともらうのでは、どちらが支出がすくないのでしょうか。
叔母には子供がいますが、姪のわたしが土地をいただけることになりました。
お金はいらないから、いただけるということなのですが、ただでいただくと贈与税がかかり50から60万くらいになるみたいです。
それなら、そのくらいの金額で購入したほうが、叔母にメリットに、なるのかとおもいました。
贈与と、売買はどちらのほうが税金が安くすむものなんでしょうか。
また、売買にしたときには、どうしたらよいのですょうか
税理士の回答

シーズ税理士法人の川口です。
例えば土地の価格が300万円と仮定します。
この場合の課税は以下の通りです。
①ただであげる場合
叔母:ゼロ
貴殿:△19万
(300万円-110万円)×10%=19万の贈与税発生
②100万円で譲渡する場合
叔母:+100万円-下記所得税等
(100万円-取得価格)×20%の所得税が発生
貴殿:-109万円=-100万円-9万円
(300万-100万-110万)×10%=9万円の贈与税発生
そのためどちらが得かは上記を勘案して比較して決めていく必要があります。
具体的にかいてくださりありがとうございます!
わかりやすくてたすかりました!
本投稿は、2022年04月19日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。