[123ページ目]みんなの税務相談一覧-138,632件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(123ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,632件の記事が見つかりました。 138,632件中 6,101 - 6,150件を表示

  • 開業前に購入した材料費の計上について

    今年が初めての確定申告。(白色申告です) ハンドメイドの作品を オンラインショップで販売しています。 棚卸しのところで疑問点があり、 相談させていた...
    税理士回答数:  2
    2025年02月28日 投稿
  • 確定申告における定額減税の適用額の記入方法について

    パートと個人事業の両方で働いています。 パート先では定額減税として10,800円が適用され、源泉徴収票には「控除外額19,200円」と記載されています。 ...
    税理士回答数:  2
    2025年02月28日 投稿
  • 貸借対照表の現金がマイナスになる場合の修正について

    個人事業主で、現在2024年度の確定申告書(青色申告)を作成しています。 確定申告書類を作成後に気づいたのですが、 貸借対照表の現金の箇所が大幅にマイナ...
    税理士回答数:  2
    2025年02月28日 投稿
  • 追徴課税の給料天引きについて

    一般企業の従業員です。父親を税扶養に入れていたのですが、父親の収入申告に誤りがあり、過去2年分の年末調整のやり直しが発生しました。再計算の結果、30万円の追加納...
    税理士回答数:  3
    2025年02月27日 投稿
  • 登録口座について

    会計ソフト(マネーフォワード)を使用しています。 事業用口座からプライベート口座に送金した際のプライベート口座(登録しているので事業主貸、事業借主の仕訳のみ)...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 取得費と登記費用について

    譲渡所得の取得費に土地購入時に支払った水道管理清算金をいれてもいいのでしょうか。 あと、所有権登記名義人住所変更登記は譲渡費用になるのでしょうか。 ご教授お...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 白色申告 振込手数料の帳簿のつけ方

    はじめて白色申告するものです。 簡易的な帳簿、エクセルで記入しています。 (例)日付 勘定科目 摘要 金額    1/1 消耗品費 備品  1000  ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 副業で雑所得と給与所得がある場合の納税について

    ITエンジニアとして正社員で働いております。 去年から副業を始め、その中でも派遣社員として給与所得を20万円行かない程度、業務委託での副業は50万円ほどに...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 廃業した場合の損害保険料の支払いの仕訳の仕方

    2024年9月に廃業した個人事業主です。 保険料 : ¥13,000 保険料の引き落とし日: 2024/01/26 有効期限 : 2024/02/01...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 一軒家を貸している場合の、固定資産税は経費になりますか?

    一軒家を貸しています。 ◆固定資産税は控除になりますか?「租税公課」に入力してよろしいでしょうか。 ◆また夫名義の口座から固定資産税は引き落としされています...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 社会保険等について

    2月いっぱい仕事が嫌で仕事を休んでいます。 2024年の10月から働いていて現在に至るのですが親には朝仕事に行くふりをして仕事が終わる時間帯まで時間を潰して家...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 口座残高が実際と異なる

    MFクラウドを使って会計処理を行っています。クレジットカードと口座情報を連携しており自動的に履歴が反映されます。 ソフト上で帳簿をつける際に口座入金があった仕...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 社会保険について

    国保、国民年金を節約したいと考え、トク社保(全国個人事業主支援協会)という団体に所属し、令和6年は協会けんぽ・厚生年金の支払いをしてきました。確かに節約できまし...
    税理士回答数:  4
    2025年02月27日 投稿
  • 売上の仕訳について

    こんばんは、ご質問があります 現在業務委託として美容師をしています。 月末締めの、翌月の25日に銀行にお金が振り込まれます そこでお聞きしたいのですが ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 専従者の確定申告について

    2024年専従者に735100円支払いをしました。 源泉徴収税も納付済みなのです。 この場合、他に収入がなければ確定申告は不要でしょうか。 不要の場合も市...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 白色申告

    やよい白色申告で確定申告をしようとしています。 資産管理は絶対しないといけないのでしょうか? やよい白色で資産管理する設定にすると 勘定科目が増え...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 勘定科目

    個人事業主をしてます。 貸と借についてお聞きしたのですが、例えば100万の売上があり、90万を引出しそこから20万(経費)を使った場合 事業主貸900,...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 住民税申告の書き方がわからない

    ・大学生で親の扶養に入っています。 ・去年のギャンブル収入が13万円ほどあります。 ・バイトなど他の収入はありません。 確定申告や住民税申告がいらない...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 医療費控除について

    確定申告にあたり、医療費控除の明細書[内訳書]を作成していて 不明点があり、質問します。 令和6年中に入院したため医療費が高額になり、生命保険の保険金を...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 車を購入した時の消費税

    個人事業者です。車を購入したのですが80%事業用として減価償却費としていれます。 20%は家事用。会計は車の購入価格全部を計上し、全額課税仕入としていいのでし...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 確定申告の減価償却の入力について困っています。。

    減価償却について。今年不動産を贈与され確定申告をするのですが、減価償却(償却済)の入力で困っています。(国税庁HPの確定申告作成コーナーです) 不動産は令和6...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • メルカリ確定申告について

    メルカリで出品したUFOキャッチャーで獲得した要らないスニーカー、バスタオル、リュックなどは生活用品になりますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 消耗品を輸入した場合の関税・消費税の勘定科目

    関税の勘定科目を調べると、たいてい「仕入高」と出てきますが、販売目的の輸入ではなく自社消費する場合の輸入品の関税の場合はどうなりますでしょうか。 また、消費税...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 青色申告 クレジットカード返金ついて

    弥生会計で青色申告しています。 一枚のクレジットカードで、事業とプライベートが混在しています。 プライベートのものを購入し、返品しました。 この際...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • ハンドメイドとメルカリの収入の確定申告について

    ハンドメイド作品をBASEというサイトで販売しております。 令和6年は開業届を提出していなかったため、白色申告で確定申告をします。 (令和7年は開業届を提出...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 相続時の税理士が助かる遺産管理(帳簿)方法について教えてください。

    相続が発生し、弁護士から遺産の管理をメモ書きしておくように言われています。 当初は、深く考えずにメモしていたのですが、数も増えてくることで、パッと見て把握...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 借入金について

    借入金の仕分けについて質問です。 2023年に開業し青色申告をしています。 開業時に仕入れ資金として借入をしました。 借入金は、個人のプライベート口座...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 扶養者の譲渡所得にかかる税金について教えて頂きたいです

    現在、主人の扶養で無収入の者ですが、住宅購入を考え、金を売りたいと考えております。 購入時(数年前に150万円で購入しました)の証明書類を紛失した為、再発行依...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 所得2,000万円の住宅ローン控除について

    令和6年中に新築を建てた人の所得が2000万円以上あり、住宅ローン控除が適用されないのは理解しております。 例えば、5年後所得が2000万円以下になった場合、...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 【先物取引の損の繰り越しについて 今年は第4表は出ないのでしょうか。】

    e-taxで先物の繰り越しをしましたが、第3表の「その他」「翌年以後に繰り越される損失の金額」に過去数年の損の合計が表示されていて、第4表はありませんでした。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 親族への不動産の売却について

    亡くなった父から、兄と私で家(土地及び建物)の相続を受け、現在は兄と私の共有物件(持分はそれぞれ1/2)となっています。 これまで、その相続した家は空き家だった...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 事業主貸しマイナスについて

    令和5年白色申告で光熱費を家事按分するつもりが全額約36万を事業主貸しで処理して提出してしまいました 今回(令和6年)は青色申告します どのように対応す...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 経費にするメリット

    経理において、経費にするメリットについて質問したいです。 よく交際費等を経費にできるかどうかという話になりますが、なぜ会社は支出を経費にしたいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 妊娠・出産した際の医療費控除

    確定申告をする際に医療費控除の計算をしていたのですが、里帰り出産をした為妊婦健診用のチケットが使えず一旦自費で払い、後々市から返還払いとして振り込まれる予定の領...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 不動産所得について

    飲食店を営んでいる個人事業主の者です。 今年から、不動産収入を受け取れるようになり、不動産所得(収入−経費)の金額が325,000円なので、青色申告特別控...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 青色申告の社会保険料控除について

    青色申告をしている個人事業主です。 令和6年に支払った国民年金の中で、令和3年4月から令和4年2.3月分の追納をしました。 これらも令和6年度分の社会保険料...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 祖父から譲り受けた貴金属について

    祖母が亡くなり、遺産整理で出てきた貴金属(18kのネックレスや指輪等)を祖父から譲り受けました。 新築を建てる際の足しにしてとの事でした。 リサイクルシ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 相続税納税後に相続時精算課税の書類が見つかった

    2024年父からの相続があり、税理士様にお願いし計算後12月下旬に相続税の納税を済ませました。 私は生前贈与で父からマンションを頂いてましたが、その分の税金が...
    税理士回答数:  3
    2025年02月27日 投稿
  • 法人解散

    法人を解散して個人事業に引き継ぐ場合、法人解散登記や清算手続きの費用は個人事業の経費に計上できますか?
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 駐車場利用料 消費税0円 領収書

    従業員が出張の際に利用した駐車場の領収書を確認したところ「消費税0円」の印字でした。 業者に駐車区画の空きがあるか確認し、車を1泊預けたとのことです。利用料は...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 経費の領収書の必要範囲

    交通費の領収書はどこまで必要でしょうか? お世話になります。遠隔地ですが(神戸→博多)在来線を乗り継ぎ、投資マンションの視察に行きました。途中下車もあり数千円...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 親の扶養控除

    現在、母親(68歳)を扶養に入れている場合、今回の123万の壁によって103万を超えても扶養から外れなくなったと思うのですが、106万を超えた場合は社会保険に加...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 電気代、通信費(インターネット代)の按分計算について

    昨日投稿した内容を一部変更して、再投稿させていただきます。 ------------- 自宅兼事務所で仕事をしている者です(青色申告) 自宅のコン...
    税理士回答数:  3
    2025年02月27日 投稿
  • 生命保険金の受取りで税金がかかりますか?

    契約者と被保険者が夫で、受取り人が妻になっていて入院、手術をして保険金が妻に支払われました。 この際、夫に支払われれば無税ですが妻に支払われると税金はかかりま...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 確定申告での住民税の徴収方法について

    以前にも確定申告の住民税でご相談させていただいたのですが、関連する内容になりますが、追加でご質問させてください。 一般口座扱いの株の売却益の申告と副業の申...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 確定申告における定額減税について

    青色申告の個人事業主です。令和6年の確定申告書を作成していて疑問があり質問させていただきます。 令和5年の夏ごろに通知が来て書類を返送し、秋口に「定額減税...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • トレカや玩具の売却における確定申告について

    子供の不用品をブックオフなどで売却することについて確定申告が必要かどうかご質問いたします。 私は地方公務員として勤務しており、当然ながら副業はしておりませ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 20万円未満の個人年金の確定申告

    FXで損があるため確定申告をする予定てす。個人年金の所得が16万円です。確定申告に記入は必要ですか?20万円未満なので記入しなくても良いのでしょうか?個人年金以...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 住宅所得等資金の贈与税の非課税措置

    住宅取得等資金の贈与税の非課税措置で本人の合計所得金額2000万以下である必要があるかと思いますが、もし1000万の贈与を年内に受ける予定であれば、その贈与の1...
    税理士回答数:  2
    2025年02月27日 投稿
  • 個人事業主の税込経理方式の仕訳

    消費税の納付義務が免除されている免税事業者は、税込経理方式とのことですが、このような仕訳で合っていますでしょうか? 100円の消耗品を買い10円の消費...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,190
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,533