[33ページ目]みんなの税務相談一覧-138,582件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(33ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,582件の記事が見つかりました。 138,582件中 1,601 - 1,650件を表示

  • 年金収入のみの障害者の住民税非課税基準について

    私の暮らす自治体のHPで障害者は135万円まで所得割も均等割も非課税と見ました。一方、年金控除は110万と見ました。であれば245万までの年金収入であれば障害者...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • エアコン取付。単品だと10万円以下、工事費込み合計で10万円以上。一括償却資産できる?

    仕事場のエアコンを購入したので経費にしようとしています。 エアコン機代…88000円(税込) エアコン取り付け標準工事費…16500円(税込) 5年保...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • 個人住民税の加算税(金)

    数年前の確定申告を失念していることに気がつきました。 所得税には無申告加算税などがあると思いますが、個人の住民税には加算税(金)はないとネットに書いてありまし...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 相続時の小規模宅地等の適応可否について

    【相談したいこと】 相続税の「小規模宅地等の特例(居住用)」と「事業用宅地の特例」の適用可能性について、現状の生活実態と土地の状況を踏まえてご相談したいで...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • 定額減税について

    いつもお世話になります。夫婦2人でサロンをやってます。定額減税についてお聞きしたいです。世帯主青色申告で妻が専従者給料で年間300万円を妻に支払ってます。昨年定...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • 昔購入した仮想通貨を利確するとき(個人事業主)

    二年ほど前個人事業主になりました。 それよりも前に現在仕事にしている業務とは全く関係なく個人的な投資のために仮想通貨を購入しておりました。購入した分をそろ...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • 株主優待品である通信SIMカードの時価評価において勘案すべき受益期間とは?

    株主優待品のSIMカードで1年間の一定データ通信料とアプリによる電話代が無料という触れ込みに魅かれ、株主になろうと思っています。 時価評価の参照としては無料通...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 子供の預金口座と贈与税

    先月子供が生まれました。双方の親から 子供の将来の為にと現金で数十万円ずつ 頂きました。近々子供名義の銀行口座をつくり全額預金しようと思っています。 今後...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • リース業の簡易課税

    リース業を営んでいる場合の簡易課税について、 売上の計上時期と業種区分について質問です。 事務機器を購入してリースしていますが、 課税売上はリース契約...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 税理士の電話相談のみの報酬につきまして

    税理士の相談報酬についてのご相談です。 よろしくお願い申し上げます。 関わりのある司法書士より紹介された税理士に起業について相談に行ったところ、 相続...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • ステッカー制作の材料費の仕訳・記帳について悩んでいます。

    昨期よりステッカーの制作・販売をサブの業務として行ない始めました(メインは情報通信業です)。 それに際して材料の仕入れと棚卸し時の仕訳をどのようにするか迷って...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 副業の税金

    会社員ですが来月から毎月副業で10万円収入が発生します。 年収でいうと120万。 家賃の半額、電気料、交通費、会議費含め一年で経費648,000円程度になり...
    税理士回答数:  3
    2025年07月18日 投稿
  • インボイス未登録、非課税請求

    インボイス登録していなければ非課税で請求書つくってくださいと言われたのですが、これはありなのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2025年07月18日 投稿
  • 取引先名について(会計ソフト入力)

    セブンイレブンにて住民票を取得しました。会計ソフトに入力する取引先名は店名でしょうか。地方公共団体情報システム機構さまでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 役員退職について

    役員退職、定期同額給与についての相談です。 6月決算の法人で役員が2人おり、その内1人が6月に退職します。 その場合、6月分の給料(6/25)支給が最後の支...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • インボイスにおける、クーポン利用による値引きの計上について

    いつもお世話になっております。 通販サイトで、クーポンを利用して消耗品を購入した際の、値引き金額の処理について教えてください。 インボイスが発行されまし...
    税理士回答数:  1
    2025年07月18日 投稿
  • 有責配偶者から「家をあげるから離婚して」贈与にあたるか

    有責配偶者である夫から、家をあげるから離婚して欲しいと言われています。 早く不倫相手と結婚したいそうです。 私は専業主婦です。自分だけの預金なども全くないで...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 地金をいっぺんに売却するときの税金について

    地金を500gか1kg購入し、20〜30年後に売ろうと考えてます。色々調べて1年毎に利益が50万円未満なら税金は掛からないらしいと解ったのですが、一度に売った場...
    税理士回答数:  3
    2025年07月18日 投稿
  • 中古車の減価償却について

    法人となります。 10年落ち以上の中古車を購入しまして、今期決算で定率法(耐用年数)2年で減価償却を行うといきなり備忘価額になってしまうのはどうしてでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 税に関して質問があります(大学生です)

    まず私は今年、今まで下記の金額を稼ぎました。 単発バイト•••84796円(雇用契約を結び源泉徴収されています) Uber配達•••70000円(今後はやら...
    税理士回答数:  2
    2025年07月18日 投稿
  • 103万の壁について

    現在大学4年で両親の扶養に入り、アルバイトをしています。 今年から103万の壁が123万になったという認識で間違いないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 学生アルバイトの年収について

    お世話になっております。 私は現在大学4年生(23歳)です。 この度は学生アルバイトの年収についてお伺いしたいと思いお問い合わせしました。 昨年度...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 立替金の口座移行が贈与税とみなされるか

    ペアローンで住宅を購入します。 夫婦共通口座(夫名義、妻である私も毎月入金)から手付金を支払いたかったのですが、即時入金が必要と不動産から言われ、時間の都合上...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 多子世帯大学無償化

    大学2年の多子世帯大学無償化の給付型奨学金を受けています。親に月108000以上は交通費込みで稼ぐな。と言われたんですが、103万以下となにか関係はありますか?...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 確定申告について

    確定申告の際、住民税を普通徴収にした場合ハガキ等が届くと思いますが、自宅に送られたらまずいので、自宅以外に送付してもらう事は可能ですか? 例えば、副業してる職...
    税理士回答数:  4
    2025年07月17日 投稿
  • 確定申告について

    副業してるんですが確定申告してなくて今年に過去3年分確定申告した場合、本業の方では住民税のみ上がる感じですか? 住民税が上がるとしたら、今年6月から25000...
    税理士回答数:  4
    2025年07月17日 投稿
  • 学生がいくらまで税金や社会保険料を負担せずに稼げるか

    現在、大学四年生(今年度で卒業予定。)の23歳のものです。(浪人しているので、年齢は皆さんより一つ上になります。) 学生は何円までなら所得税や社会保険料や親の...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 一時所得と雑所得について

    会社勤めです。税金について無知な為、初歩的な質問になってしまうかも知れませんが、よろしくお願いします。 会社から給与所得があり、それとは別に年間で、一時所得9...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 養老保険の会計処理

    契約者:法人、死亡受取人:被保険者遺族、満期受取人:法人 の養老保険においてハーフタックスを適用する場合、 保険料の1/2を「福利厚生費」処理するためには、...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 相続税申告について

    元国税局にお勤めで相続税申告に詳しい税理士先生にお願いします。 私の両親のことです。結婚して50年ですが.私の母親は、私の父親の財産を内緒で、自分の口座に...
    税理士回答数:  5
    2025年07月17日 投稿
  • 生活費口座から経費を使った場合

    生活費口座から事務所兼住宅の家賃を支払った場合についての質問です。 ただいま海外にてフリーランスとして日本の会社を相手に働いております。 住民票は日...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • セールアンドリースバックの会計処理について

    セールアンドリースバックの会計処理について教えて下さい。 当社は貸切バスの運行をしているのですが、今までバスはA社からリースしていました。 しかし、最近...
    税理士回答数:  6
    2025年07月17日 投稿
  • 経営力向上

    経営力上場設備の取得を新規で取得します。 5年ぶりに新規で取得するのですが、何かルールが変わったこととかあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 無償返還の届出について

    相続税評価の相談。私個人の土地に出資100%私の会社A社が建物を建てました。A社は無償返還の届出を提出済です。この場合個人の土地の相続税評価は変わりますか?気に...
    税理士回答数:  2
    2025年07月17日 投稿
  • 相続税について

    2020年8月に亡くなったアメリカ在住の伯母から、父への遺贈が1600万円ありました。 その後、2020年10月に父が亡くなり、2023年5月に財産額が決...
    税理士回答数:  2
    2025年07月17日 投稿
  • 投資有価証券 取得価格

    法人の口座から証券会社へ投資信託購入の為、5,000,000円を振込致しました。 この支払いをした金額を投資有価証券の残高とし、そのまま有価証券内訳書に記入す...
    税理士回答数:  3
    2025年07月17日 投稿
  • 所得拡大税制について

    所得拡大税制について相談です。従業員が5人おり、毎年前年よりも給与増加していた為、所得拡大税制を毎年適用していたのですが、今回は1人のみ給与が減額し、他4人は増...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 工場のLED工事について

    当社の工場で使用している照明をこれまでの蛍光灯からLED蛍光灯へ交換する工事を行います。 工事にかかる金額は370万円かかります。このうち、LED照明の他に工...
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 返品返金した商品の消費税

    よろしくお願いします。 商品を購入し客都合による返品をしたとき、返金額として商品価格から初回の送料と消費税を引いた金額を提示されました。販売側は返金した商品の...
    税理士回答数:  2
    2025年07月17日 投稿
  • 自身で確定申告をする場合

    前職を2024年12月末で退職していますが、給与は翌月の2025年1月に振り込まれています。 2025年7月から、パートでフルタイム週5回で就業を始めました。...
    税理士回答数:  3
    2025年07月17日 投稿
  • 消費税の納税義務について

    お教えください。個人で現在、消費税は免税事業者(課税事業者届出は提出していない)として居住用不動産賃貸業をしている者ですが、昨年の令和6年中に不動産を5千万円(...
    税理士回答数:  4
    2025年07月16日 投稿
  • 有限責任事業組合 解散について

    今年3月に有限責任事業組合LLP を2人で設立しました。 一つの飲食店で2人の個人事業主がいる形となります。 しかし、収益が見込めず相方は生活があるため抜け...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • 仮想通貨の所得の端数について

    ある仮想通貨を495,312.923円で購入し 500,245.128円で売却しました 単純計算すると4,932.205円の所得になるのですが、 この小数...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • 定年後継続雇用した際の退職金控除について

    法人の会社です。 65歳を迎えた後の最初の3月31日を定年退職日としています。 退職金は、60歳の時点で入社時からの勤務年数を確定させ、それ以降勤務した場合...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • 多子世帯大学無償化対象者の年収の壁について

    私は今大学3年生で、今年から多子世帯大学無償化の対象者となり、採用通知を受け、支援を受けています。また、今年から年収の壁が上がり、123万、130万、150万の...
    税理士回答数:  2
    2025年07月16日 投稿
  • 相続した家の売却について

    10年程前に母親がなくなり、家を相続し、自分名義に変更しました。 それまでも名義変更後もずっと居住しております。 今回、この家を売却します。 その際も30...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • ホステスの経費について

    ホステスの家賃やスマホ代は経費にできますでしょうか。 家賃に関しては、間取りは1Kなので、特に仕事用の部屋はありません。出勤前の準備で2時間ほど自宅で支度をし...
    税理士回答数:  5
    2025年07月16日 投稿
  • 車両購入の仕訳

    車両を購入した際の割賦手数料は、 ①取得原価に算入して、減価償却処理。 又は ②長期前払費用として処理し、期間按分で損金処理。 でしょうか。
    税理士回答数:  3
    2025年07月16日 投稿
  • セールアンドリースバックについて

    セールアンドリースバックの会計処理について教えて下さい。 当社は貸切バスの運行をしているのですが、今までバスはA社からリースしていました。 しかし、...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • 生前贈与した分を親が預かる(子の意向で)も名義預金でしょうか ?贈与契約書と借用書を揃えても?

     お世話になります。相続税の節税について税理士の先生方からご助言を賜れれば幸いです。自分の早死に対策として、子どもに年110万以下での生前贈与の提案をしたところ...
    税理士回答数:  4
    2025年07月16日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,135
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,533