[47ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,248件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 47ページ目

「決算のみ」の税務相談(47ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,248件の記事が見つかりました。 7,248件中 2,301 - 2,350件を表示

  • 期首商品棚卸高に貯蔵品が自動加算されてしまう。

    やよいの青色申告オンラインを使用しています。 棚卸資産の科目に貯蔵品を手動で追加しました。 しかし、やよいは自動で決算整理仕訳を作成してくれるので、貯蔵...
    税理士回答数:  1
    2025年03月08日 投稿
  • 協同組合の出資者で作る団体

    お世話になります。 協同組合の出資者で作る団体について教えて下さい。 団体の収支は、毎年ほぼプラスマイナスゼロになるような動きです。 協同組合から運営...
    税理士回答数:  2
    2024年06月06日 投稿
  • 税理士登録

    20年間ある会計事務所に会社の決算、社員の確定申告業務を依頼していました。 申告書類には税理士協会に登録している人の印鑑が捺印されています。 しかし登録され...
    税理士回答数:  3
    2022年06月07日 投稿
  • 現金残高が合わないため、どうするか教えて頂けないでしょうか?

    法人の決算を迎えており、すべての仕訳を行い、預金出納帳はばっちり合いましたが、現金残高が合いません。 現時点でどこから合わないのかわからないため、確認をどのよ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月24日 投稿
  • 確定申告後の納税

    3月決算で 5月GW明けに確定申告しました。 5月10日に 法人税 25万円 地方法人税 5万円 を支払う為に有価証券を30万円分売却して納税しました...
    税理士回答数:  1
    2021年05月11日 投稿
  • 税理士に出来上がった確定申告書をチェックしてもらうことは可能なのか

    個人事業主をしております。開業が去年4月からなのですが確定申告は4月から12月までをすればよいのでしょうか? それと、やよいの青色申告オンラインを使い、青色申...
    税理士回答数:  1
    2021年03月23日 投稿
  • でんさいについて

    でんさいネットの導入を検討しています。 債権、債務の両方あります。 会計上の取扱について質問です。 売掛金、受取手形、買掛金、支払手形  会計システムを...
    税理士回答数:  5
    2020年10月21日 投稿
  • 合同会社 資本金準備金について

    合同会社を設立して 来月で 会社決算時期で 設立時 資本金    30万 資本金準備金 30万 で行っていたのですが そもそも合同会社には...
    税理士回答数:  2
    2019年06月10日 投稿
  • 法人税申告が一年未満の場合の申告について

    1月後半に法人登記を開始し、未成年だったため同意書等で手こずり設立日が3/28となってしまいました。決算を3/31までにしていたため3/28-3/31の期間で何...
    税理士回答数:  1
    2023年04月09日 投稿
  • 新しい事業の収益に対する勘定科目について

    いつもお世話になっております。 小売店のみの営業を続けてきたのですが、他社の業務を今期より継続して受託することとなりました。 科目名としては業務委託収入...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 事前確定届出給与の届出期限について

    当社は11月決算で翌年の1月29日に定時株主総会を行いました。 届出期限である定時株主総会から一月を経過する日は2月28日になるのでしょうか。 また事前...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 消費税の還付について

    消費税の中間申告を行い納税しましたが、今期の消費税を計算したところ還付されることになりました。今期来期の決算時の仕訳の仕方を教えてください。 中間申告時:消費...
    税理士回答数:  2
    2018年04月30日 投稿
  • 減価償却費による赤字について

    運輸業をしている資本金1,000万の中小法人の決算について教えて下さい。 車両が多いため減価償却の金額がそこそこのものになります。 そのせいで営業利益も...
    税理士回答数:  3
    2025年07月05日 投稿
  • 還付金の処理について

    令和3年度分(R3.4.1~R4.3.31) 令和3年11月に中間納付した事業税の一部が決算では還付になることがわかりました。 その時の仕訳と別表五(二)の...
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿
  • 不動産売買について。(キチンとした書面が無いので質問させて下さい。)

     現在、ボロ屋ではありますが、一軒のサラリーマン大家をしております。 過疎化で子供の地域の学校が閉校・統合されてしまう事から、 支店移動を会社にお願いし、引...
    税理士回答数:  2
    2021年08月31日 投稿
  • 従量課金の費用計上について

    年度末以外の四半期決算で、従量課金部分の費用の計上方法についてご教示ください。 弊社はあるセキュリティソフトライセンスを契約しており、毎月の使用量に応じて翌月...
    税理士回答数:  1
    2021年07月10日 投稿
  • 期中に移転した際の予定申告の法人市民税法人税割額について

    3月決算(4/1~3/31)の予定申告について相談です。 7月にA市→B市(同一県内)に本社移転しました。 移転していない場合、法人市民税の法人税割が発生す...
    税理士回答数:  1
    2024年11月11日 投稿
  • 試算表の貸方、借方について

    売り上げや経費などなしです。 法人に入った個人収入がありそれを仮受金勘定で記入しています。 その際、入金と出金額に相違があり、全ての個人収入を引き出して...
    税理士回答数:  2
    2023年07月18日 投稿
  • 会社の決算期を過ぎてしまったバイトの領収書は精算可能か。

    会社の決算期が2月末なのですが、2021年の2月以前のバイトの領収書が数十万程あります。 会社からは一度精算は難しいだろうと言うことを告げられたのですが、これ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月28日 投稿
  • 役員報酬変更について

    この度、役員報酬の変更をしたいのですが、時期を逃してしまったのか、 教えてください。 3月決算の会社で、6/30取決め、7月分から支給で翌月払いの8/15予...
    税理士回答数:  1
    2022年07月29日 投稿
  • パートと個人事業

    これまで、個人事業を開業して、業務請負で、アマゾンの配達と、出前館のデリバリーをしていました。 それを、アマゾンの配達は辞めて事業用車も手放す予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月21日 投稿
  • 残価設定型クレジットの車両の入れ替えについて

    法人の決算で困っています。 残クレで購入した車両を入れ替えました。 帳簿価格(償却残)が110万円 残クレ(残債)192万に対して191万円で下取り ...
    税理士回答数:  1
    2021年09月11日 投稿
  • ボランティア団体への寄附

    二人で法人を立ち上げ、居宅支援事業所を運営しています。今年度の決算の見込みでは少し利益がありますので、寄付をしたいと思っています。 NPO法人等の認定を受けて...
    税理士回答数:  1
    2021年03月30日 投稿
  • 役員借入金と繰越損失の関係について

    資本金500万年で会社を設立。 →資金が足りなくなった分を、役員借入金として500万円(無利息)を調達。 →今期の決算で会社利益が500万円出て、会社に60...
    税理士回答数:  2
    2021年03月19日 投稿
  • e-Tax送信後窓口納付

    etax による申告をしたあと納付書による郵便局、銀行などの窓口による納税をすることはだめなのでしょうか?当然税務署にはいきません。また窓口納税がokの場合青色...
    税理士回答数:  1
    2021年01月17日 投稿
  • 役員報酬の変更の際の手続きについて

    決算後の役員報酬の変更ですが、増額減額どちらであっても定期同額給与の場合は税務署への変更届け出等は必要なく、期首から3ヶ月以内に株主総会を開き議事録を作成し、社...
    税理士回答数:  2
    2020年07月19日 投稿
  • 記帳代行について

    3年目の個人事業主です。 税理士に毎月の記帳と決算書類の作成をお願いしているのですが、 領収書の記帳漏れが過去2回の申告で毎回発生しています。 翌年度の申...
    税理士回答数:  2
    2020年04月14日 投稿
  • 消費税の計算

    決算の際に課税売上高とはどのように計算させるのでしょうか? 経費として仕訳される出費の5~6割が外国への検査依頼費となり、USD、Wonになっていますが、課税...
    税理士回答数:  1
    2017年02月06日 投稿
  • 定期同額給与について

    いつもお世話になっております。 3月決算法人で以下のように役員報酬が変更された場合、全額損金算入できますでしょうか。 4,5月:10万円 6~9月:5...
    税理士回答数:  1
    2025年03月26日 投稿
  • 回答得られなかった為

    繁忙期がすぎ、自社で仕入れた商品の一部を社員やパートへ贈答したいと思います。 その時の仕訳を教えて下さい。 在庫は決算期にのみ実地在庫を計上しており、月次で...
    税理士回答数:  2
    2024年10月22日 投稿
  • 12月決算で1月に解約返戻金計上する予定のものを12月に受取してしまった。1月に計上出来ませんか?

    12月決算の会社です。来期の1月に生命保険の解約返戻金を受取り雑収入であげて、色々損金で落として使うものがあったのですが、間違えて早く手続きしてしまい今期の12...
    税理士回答数:  1
    2023年12月29日 投稿
  • 所得内訳書とは…?

    個人事業主として青色申告をしております。 この度引っ越しをするのですが、不動産会社から所得内訳書というものを求められました。 確定申告書と青色申告決算書...
    税理士回答数:  1
    2023年06月02日 投稿
  • 売上の計上について

    決算月に未確定の経費を計上するなどして税務調査で否認されるのはよく聞きます。 一方で、今期は利益を出したいので翌期の売上を今期にあげようと考えおります。 ...
    税理士回答数:  3
    2023年04月11日 投稿
  • 法人確定申告の年度の数え方について

    法人の確定申告の年度の数え方について教えていただきたいです。 例えば、決算月が9月で自令和元年10月至令和2年9月末の場合、これは令和元年度分の確定申告にあた...
    税理士回答数:  1
    2022年04月25日 投稿
  • 会計士と税理士

    会社で公認会計士の先生に決算や、日々のアドバイスをお願いしています。 税理士との業務範囲の違いについて教えていただきたいです。 また、顧問料として毎月350...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 実地棚卸について

    実地棚卸を行ったところ破損したものがでてきたので、廃棄を考えています。 12/31で決算なのですが、12/31で廃棄損の計上をあげて大丈夫でしょうか。 廃棄...
    税理士回答数:  1
    2019年01月10日 投稿
  • リバースチャージについて

    海外からセキュリティシステムを仕入・販売する場合はリバースチャージの対象になりますか。電気通信利用役務というものに該当するのでしょうか? 決算を終えたばか...
    税理士回答数:  1
    2018年10月09日 投稿
  • 20万円未満の繰延資産について

    決算時期で税務申告について質問があります。 今期、20万未満の繰延資産の計上があります。 これに関して、別表16(6)やその他書類の記載は必要でしょうか...
    税理士回答数:  1
    2017年12月22日 投稿
  • 海外企業からの利益配分をもらう場合の経理計上はどうなりますか

    海外企業と業務提携して仕事をしております。年に1度利益分配されるように契約しているのですが、その時はどのような仕訳をしたらよいでしょうか。ちなみに海外からの分配...
    税理士回答数:  2
    2017年11月25日 投稿
  • 消費税の国税と地方税について

    お世話になります。 決算に伴い決算整理仕訳や法人税申告書の作成をしているのですが、 下記2点の消費税の計算について調べても良く分からずご教授頂きたいです...
    税理士回答数:  2
    2025年08月14日 投稿
  • 期首残高に登録した前期の未払金を払わなくてよくなった場合の処理方法について

    当方、個人事業主で2023年までは税理士さんにお願いしておりましたが、業績悪化により今期2024年より弥生青色ソフトにて仕訳をしております。(2023年度の確定...
    税理士回答数:  1
    2024年05月31日 投稿
  • 「電子帳簿保存の承認申請書」を未提出の場合の青色申告特別控除額

    売上額が少し増えたため、令和2年分の確定申告から青色申告に切り替えました(昨年2月に開業届と青色申告承認申請書を提出しました)が、青色申告用の会計ソフトをダウン...
    税理士回答数:  2
    2021年04月13日 投稿
  • 買掛金の未計上の処理について

    令和6年度の決算仕訳で12月分の仕入れ(買掛金)を1万円少なく計上していた事が分かりました。(今年1月の口座引き落しの金額を見て気付きました。)  この場...
    税理士回答数:  2
    2025年05月13日 投稿
  • 未払消費税取り崩し仕訳

    過年度の決算時に、未払消費税を計上したのですが、翌期で未払消費税の取り崩しの際に、仮払消費税/預金で仕訳をしてしまい、仮払消費税が多く計上され、未払消費税も残っ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月22日 投稿
  • 個人事業主から法人設立の収入

    1月から個人事業主で仕事をしています2月の末には事業収入が入ります。3月には合同会社を設立したいと考えてますが1月の仕事で得た事業収入を合同会社の収入にする事は...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    3月1日に設立し、9月決算です。設立時に事前確定届出給与を提出していませんでしたが、8月の役員賞与は損金算入できるのでしょうか? または今から提出しても損金算...
    税理士回答数:  2
    2019年07月29日 投稿
  • 立替金を処理する方法を教えて下さい。

    今期で、15期を迎えます。 3年前から決算書にある「立替金」を何とか処理したいのですが、その立替金は、もともと、当時、役員だった、G氏への貸金です。貸金だと金...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 火災保険料の前払いについて

    当社12月決算です 賃貸マンションを建て、火災保険料320,000円を10年分支払いました。保険は9月から開始なのですが、今回の火災保険料は32,000円ではな...
    税理士回答数:  1
    2017年12月04日 投稿
  • 期中での配偶者の役員就任について

    設立初年度の1人会社です。 決算期が1月で利益が出る見通しのため、配偶者を役員として採用し役員報酬を支払いたいと考えています。 なるべく多く支払いたい場合、...
    税理士回答数:  1
    2016年12月03日 投稿
  • 事業税還付の別表

    中間申告で事業税を計上し、納税しました。 仕訳は法人税等/未払法人税 としております。 決算で所得がマイナスになったので、中間事業税のうち還付になる分があり...
    税理士回答数:  2
    2022年01月28日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,783
直近30日 相談数
766
直近30日 税理士回答数
1,546