税理士ドットコム - [税務調査]無申告です。解決方法をご教授下さい! - ①所得税の時効は5年ですので、期限後申告の場合は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 無申告です。解決方法をご教授下さい!

無申告です。解決方法をご教授下さい!

お恥ずかしい内容ですが、ご教授ください。
本当にすみません。
母が内縁の夫と10年以上ハウスクリーニングしてますが、無申告でした。娘として親が年なので力になれる範囲はしてあげたいので教えてください。
①遡って5年間の申告になりますか?
②今回は無申告について、娘の私が期限後申告の提出は難しいでしょうか?税理士さんにお願いした方が後から税務署からめを付けられないという事などありますでしょうか?
③無申告なの今の会社名で直ぐにインボイスなどの番号発行はできないでしょうか?
税務署に行って相談するのがいいのか、行かずに税理士に相談するのがいいのか?また、娘の私ができる範囲聞いたりして申告するのがいいのか・・・。税理士さんに頼む事が一番の解決だと分かりますが、母に説明したいので宜しくお願いします。

税理士の回答

①所得税の時効は5年ですので、期限後申告の場合は5年分の申告が望ましいでしょう。
②申告の内容にもよりますが、税理士に依頼された方が税務署とのやり取りなどの面でも宜しいと思います。
③ご質問の内容が読み取れませんでした。具体的な内容を記して再度お送り頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

③全くの無申告で開業届さえ出てないようでしたら、開業届を出してからインボイスの届出を出すことになると思います。
インボイスの届出は受け付けてくれると思います。

①②は、私も服部先生と同意見です。

無申告の対応とインボイスの理解のためにも、お近くの税理士に依頼されることをお勧めします。

お返事が遅れましてすみません。お二人とも回答頂きありがとうございました!
母と話会いをしています!
今回は直ぐに回答頂きました、服部先生にベストアンサーとさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

本投稿は、2023年06月11日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無予告税務調査

    自宅サロンを経営している個人事業主です。今年で3期青色申告をしています。ほとんど現金のやり取りの商売です。 昨日外出していて帰宅したら、インターホンの録画...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 税務調査は本当に任意?

    当サイトの他の方の質問を見て次のように学びました。 私自身は、調査など受けることを想定しない庶民ですが、何かの間違いで 調査を受けることとなった場合に備えて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月25日 投稿
  • 解決しました。

    前回、投稿した質問ですが、解決しました。 作成コーナーで、源泉徴収票を画像読み取りさせずに自分で一つずつ入力していったら、ちゃんと控除額が反映されました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月05日 投稿
  • 無申告分を遡って申告したい

    7年ほど前から趣味でメルカリで転売等していましたが、ここ最近利益が増えてきたので、確定申告について調べていたら、申告しなければならない該当の年が過去5年のうちに...
    税理士回答数:  1
    2021年05月02日 投稿
  • インボイスの登録番号記載方法

    売先向けの請求書に記載するインボイスの登録番号についてお伺いします。弊社の販売先向けの請求書ですが、登録番号を請求書本体の空きスペースに新たにレイアウトし直して...
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524