脱税・所得を隠していた場合の修正申告について相談させてください
個人事業主でアフィリエイトをしています。5年前から、いくつかの取引先の報酬受取を同居家族の口座にしていました。
隠していた売上は5年間で合計200万円程になりますが、
税務署に調査される前に早々に修正申告をしようとしています。
ここで相談ですが、修正申告書第5表の中の「修正申告によって異動した事項」で「所得の種類」は「営業等」にするとして、
「異動の理由」をどう記入するべきでしょうか?
自分あての振込ではないため「申告漏れ」ではつじつまが合わない気がしますが、「過少申告のため」くらいが無難でしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
税理士の回答

米森まつ美
「異動の理由」をどう記入するべきでしょうか?
⇒ 売上計上漏れ 又は 錯誤による売上計上漏れ で 良いように思います。
あまり詳しく記載する必要はありません。
万が一問い合わせがあったときには、「事業用口座以外の入金を計上漏れした」と事実をお話になってはいかがでしょうか。
米森様
早々の回答をありがとうございます。
問い合わせがあったときの対応まで教えていただき助かりました。
おかげさまで、迷わずに修正申告ができます。具体的でわかりやすいアドバイスに感謝です。

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます
今後も見直しをしながら適正な申告ができるように頑張ってください。当初は間違っていたとしても、振り返って訂正(修正)する勇気があったことがよかったのだと思います。
米森様
重ね重ねありがとうございます。
これを機に、5年前からの帳簿をチェックしているところです。
今後も勉強を重ね、適正な申告ができるように精進してまいります。
本投稿は、2024年03月22日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。